パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2015年1月4日]

三寒四温

皆さんこんばんは!
加藤学習塾の相良です。

今日も寒かったですねー。

中学二年生の授業をしていて三寒四温という言葉が出てきました。

皆さんは意味を知っているでしょうか?

冬の時期、3日寒い日が続くとそのあとだんだんと暖かい日が4日続くという意味です。

もともと、中国や朝鮮半島の気候のことを指しているみたいです。

日本では冬の時期に一度あるかないからしいです。

最近、日本ではこの意味を春先に使っていて、だんだん暖かくなる事を言う時に使っているか、交互に寒い日と暖かい日が続くことを表す時に使っているみたいです。

言葉というのは時代によって意味が変わっていくものなのでどれが正しいと一概には言えませんが、正しい意味を知っておくと誤用が少なくなるので大切ですね!

特に知識問題として諺、故事成語、慣用句は高確率で出てくるので読書やニュースを見ていて気になる単語があったら調べて見てください!

それでは相良でした。