パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2015年6月29日]

覚えておきたい時事問題(中学社会科)

覚えておきたい時事問題(中学社会科)

五輪担当相に遠藤利明氏
6月24日、安倍晋三総理大臣は、25日に施行される五輪・パラリンピック特別措置法に基づいて、閣僚(大臣)を一人増やして計19人とし、五輪担当相(五輪担当大臣)に自民党の遠藤利明氏を起用する方針を固めました。五輪担当相は25日中に皇居で認証式を行い就任する予定です。

パキスタン南部で熱波
6月24日、パキスタン南部で、40度を超える熱波が続いており、24日までの過去4日間で死者数が780人以上に達しています。

国会が戦後最長の会期延長
6月22日、衆議院本会議で、通常国会を9月27日まで95日間、会期を延長することが議決されました。
この会期延長は、安全保障関連法案を確実に成立させたい与党(自民党・公明党)の思惑によるものです。
通常国会(常会)の95日間の会期延長は戦後最長となります。

日韓国交正常化50 周年
6月22日、安倍晋三首相は韓国(大韓民国)の尹炳世(ユン・ビョンセ)外交長官と首相官邸で会談をおこないました。
これは、今年の6月22日は、日韓基本条約(1965 年)が締結され、日本と韓国の国交が正常化してちょうど50年にあたります。このことに関して、この会談が日本と韓国が国交正常化50周年記念行事にむけて、両国の関係改善(日韓首脳会談)の地ならしになることが予想されます。

公職選挙法の改正案が成立
6月17日、選挙権の年齢を現在の「満20歳以上」から「満18歳以上」に引き下げる公職選挙法の改正案が、参議院の本会議で、全会一致で可決され、成立しました。
この法律改正は2016年の夏におこなわれる参議院選挙から適用されます。これにより、18歳と19歳の未成年者、およそ240万人が有権者に加わる見通しとなっています。また、選挙権の年齢の引き下げは、70年ぶりのこととなります。

浅間山の噴火警戒レベルを1から2へ
6月11日、長野県と群馬県の県境にある浅間山で噴火警戒レベルが2に引き上げられました。また、16日には、小規模な噴火がおこったもようです。

ドイツエルマウサミット開幕
6月7日・8日、ドイツ南部のエルマウ城で2日間にわたる主要国首脳会議(サミット、G7)が開幕しました。サミットは、8日に「ロシアに対する制裁を強化する」ことと「東シナ海や南シナ海での緊張を懸念する」内容が宣言に盛り込まれ閉幕しました。

2016年のサミット開催地が伊勢志摩に決定
6月6日、来年2016 年に日本で開かれる主要国首脳会議(サミット、G7)の開催地が三重県志摩市に決定しました。(伊勢志摩サミット)
G7とは主要先進国のことで、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国、米国の7カ国をさします。

韓国でMERS 感染拡大
6月4日、韓国(大韓民国)で中東呼吸器症候群(MERS)の感染者数が拡大しています。また、8日には、世界保健機関(WHO)の調査団が韓国に入り感染拡大の調査をはじめています。
韓国では今月にはいってウイルス性の感染症である中東呼吸器症候群(MERS)の感染者が急増しており、22 日現在の時点で、死者数は27 人、感染者数は172 人となっています。