パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2015年10月2日]

時事問題(中学社会科)

時事問題(中学社会科)

安保関連法が成立
9月18日、集団的自衛権の限定的な行使を可能にする安全保障関連法が、参議院本会議で成立しました。

ソフトバンクがパ・リーグで優勝
9月17日、ソフトバンク(福岡ソフトバンクホークス)が西武戦に5−3 で勝利し、昨年に引き続いてのリーグ(パ・リーグ)制覇を成し遂げました。この優勝はパ・リーグ最速優勝を2日更新する新記録も樹立しました。

阿蘇山噴火
9月14日、熊本県にある阿蘇山の中岳第1 火口が噴火しました。噴煙は火口から高さ2 千メートルまで上がるのが確認されました。気象庁は噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)へ引き上げました。

吉田沙保里選手が世界大会で16連覇
9月9日、レスリングの世界選手権が、アメリカのラスベガスで行われ、53キロ級の吉田沙保里選手は決勝で世界選手権の13連覇を達成しました。また、オリンピックと合わせた世界大会は16連覇となります。さらに、2001年からの個人戦200連勝も達成しました。

改正マイナンバー法成立
9月3日、改正マイナンバー法が成立し、これにより、預金口座番号とマイナンバーを結びつけることが可能になります。この仕組は、2018年1月から始まることになります。尚、マイナンバーは、今年の10月から通知を開始し、来年1月から活用してゆく見込みです。

中国で抗日戦争勝利70週年パレード
9月3日、中国(中華人民共和国)で、抗日戦争勝利70周年の記念行事がおこなわれました。
また、それに合わせて中国では、今年は3日が祝日となり、大規模な軍事パレードもおこなわれました。

大量の難民がEU に
9月、8月から9月にかけて大量の難民がEU に押し寄せています。多くはシリアからの難民で、その他北アフリカ諸国からも見られます。多くの難民は、難民受け入れを積極的に行うドイツを目指しており、その途中にあるハンガリーなどの国々では多くの混乱も見られます。

マッキンリーが改称
8月30日、アメリカ政府は、アメリカ合衆国のアラスカ州の山で、北米大陸最高峰のマッキンリー(6168 メートル)を、アラスカの先住民が呼んできた「デナリ」に改称したと発表しました。
「デナリ」とは、先住民の言葉で「偉大な存在」を意味し、オバマ大統領が31日にアラスカ州で正式に宣言しました。

世界陸上北京大会
8月22日から30日、中華人民共和国の北京市で、世界陸上競技選手権大会がおこなわれました。
話題となったこと
ウサイン・ボルト選手(ジャマイカ)が男子200メートルで4連覇達成
男子200メートルで城西高校2年で16歳のサニブラウン・ハキーム選手が準決勝進出

橋下最高顧問と松井顧問が維新の党を離党表明
8月27日、維新の党の最高顧問の橋下徹大阪市長と、顧問の松井一郎大阪府知事が、維新の党を離党することを表明しました。

韓国と北朝鮮の軍事的緊張高まる
8月22日、23日、韓国(大韓民国)と北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の軍事衝突の緊張が高まっていることを受けて、韓国と北朝鮮の高官による会談が板門店で行われています。
これは、4日に韓国で両国の国境付近の非武装地帯で起きた地雷爆発事件や20日に北朝鮮が韓国に向けて砲撃を加えたことや韓国が北朝鮮にむけておこなっている政治宣伝放送などにおいて、双方の対立がおおきくなり、軍事的衝突の危険が高まったものと見られています。

夏の甲子園、東海大相模が優勝
8月20日、甲子園で行われていた第97回全国高校野球選手権大会の決勝で、東海大相模(神奈川県)が仙台育英(宮城県)に10対6で勝ち、45年ぶり2回目の優勝に輝きました。