[2015年12月1日]
時事問題(中学社会科)
G20 首脳会議始まる
11月15日、トルコで世界の20の国と地域の首脳が集まるG20首脳会議(G20サミット)が始まりました。主要議題は、13日のフランスでの同時多発テロを受けて、テロに対する問題や対策が話し合われる見通しです。
G20サミット参加国及び地域は以下のとおりです。
アメリカ合衆国 イギリス フランス ドイツ 日本
イタリア カナダ 欧州連合 ロシア 中華人民共和国
インド ブラジル メキシコ 南アフリカ オーストラリア
韓国 インドネシア サウジアラビア トルコ アルゼンチン
フランスで同時多発テロ
11月13日、フランスのパリ中心部にあるバタクラン劇場や郊外の競技場付近などで、複数の銃撃や爆発などの同時多発テロがありました。この同時多発テロで、少なくとも120 人が死亡、200 人以上が負傷したと明らかにしたもようです。
尚、この同時多発テロに対してIS(イスラム国)が犯行声明を出しています。
国産初の小型ジェット旅客機離陸
11月11日、三菱航空機が開発する国産初の小型ジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」が、初飛行をおこないました。国産旅客機の初飛行は戦後初のプロペラ旅客機「YS−11」以来、53 年ぶりのこととなります。
ミャンマーで総選挙・アウン・サン・スー・チー氏率いるNLD が勝利
11月8日、ミャンマーで総選挙がおこなわれ、13日に発表された中間結果によりアウン・サン・スー・チー氏率いる野党、NLD(国民民主連盟)が上下両院(定数計664議席)で計378議席を確保しました。この結果、NLDが過半数の議席獲得が確定し、単独政権樹立が可能となりました。NLDとスー・チー氏は今後、円滑な政権交代への取り組みに着手する。
尚、アウン・サン・スー・チー氏はノーベル平和賞授賞者です。
中台首脳会談
11月7日、中華人民共和国の習近平国家主席と台湾の馬英九総統が、シンガポールで首脳会談を行いました。
これは、1949年に中国と台湾が別れて以来、双方の首脳が直接会談したのは初めてのことになります。
日本郵政グループ3社が株式を上場
11月4日、日本郵政とゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の郵政グループ3社が、東京証券取引所の1部市場に新規株式公開をしました。
株式の初値は、日本郵政は1631 円、ゆうちょ銀行は1680 円、かんぽ生命保険は2929 円で取引が成立し、いずれも公開価格を上回りました。
日中韓首脳会談
11月1日、韓国(大韓民国)で、3年半ぶりに日中韓首脳会談が開かれ、3か国の協力強化を目指す共同宣言が発表されました。この共同宣言では、会談の定例化や、自由貿易の推進、北朝鮮の非核化などを目指すことなどが発表されました。また、2 日には、韓国の朴槿恵大統領と日本の安倍晋三首相が3年半ぶりに日韓首脳会談をおこないました。
文化勲章・文化功労者決まる
10月30日、政府は、平成27年度の文化勲章をノーベル医学・生理学賞受賞が決まった大村智氏と、ノーベル物理学賞受賞が決まった梶田隆章氏、他、俳優の仲代達矢氏ら7人に贈ることを決定しました。
また、同時に、文化功労者には脚本の橋田寿賀子氏、俳優・司会・エッセーの黒柳徹子氏ら16人を選びました。
中国の一人っ子政策完全廃止
10月29日、中国(中華人民共和国)は、人口増加の抑制のため36年間続いてきた「一人っ子政策」を完全廃止し、すべての夫婦に第二子(二人目)まで認めることを発表しました。これは、中国で急速に進行している高齢化と労働人口の不足を見みすえての政策転換だと見られています。
重要語句
一人っ子政策…中国でとられていた人口増加抑制のために、一夫婦で一人の子供しか認めない制度。
オゾンホールが過去最大級に
10月29日世界気象機関(WMO)は、南極上空に現れる「オゾンホール(地球を覆っている薄いオゾン層がない、もしくは極端に減っている現象)」の面積が10月2日に今年最大となり、南極大陸の約2倍に相当する約2820万平方キロに達したことを発表しました。これは、観測史上で最大級になるということです。
アメリカの駆逐艦が南沙諸島近辺を航行
10月27日、南沙諸島に中国が建設した人工島の12カイリ内をアメリカ海軍の駆逐艦が航行しました。
これは、アメリカ(アメリカ合衆国)が、「中国(中華人民共和国)が南沙諸島で建設している人工島を中国の領土と見なし領海を主張している」ことに対しての「公海における航行の自由を脅かすもの(公海自由の原則をおぼやかすもの)」として牽制しているものと見られます。
尚、アメリカ政府はこの海軍の行動を「航行の自由作戦」としています。
重要語句
領海…領土から12海里の海域
公海…どこの国にも属さない海域
公海自由の原則…公海においては、どの国の船舶も自由に航行できると言う国際法上の原則
アフガニスタンで大地震
10月26日、アフガニスタン北部で、マグニチュード7.5 の大地震がおこりました。この地震で、アフガニスタン、パキスタン両国合わせて死者数が360人(10月29日現在)を超え、大きな被害が出ています。