[2016年1月5日]
時事問題(中学社会科)
世界津波の日
12月4日、国際連合の委員会で津波への意識を高めようと日本が提案した11月5日を「世界津波の日」と制定する決議案が採択されました。11月5日を津波の日とした理由は、1854年の11月5日に和歌山県を大津波が襲ったとき村人が稲わらに火をつけて津波を知らせ、多くの命が救われたことに由来します。
COP21開幕
11月30日、パリで国際気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)が開催しました。
羽生結弦選手がフィギュアスケートで世界新記録
11月28日、長野県長野市で行われたフィギュアスケートのグランプリシリーズ最終戦・NHK杯で、羽生結弦選手が世界歴代最高の合計322.40点を獲得し優勝しました。
トルコがロシア軍機撃墜
11月24日、トルコ軍がロシア軍機を撃墜しました。11月30日現在で、トルコ、ロシアの両国の主張は、「ロシア軍機がトルコの領空侵犯をした、していない」の平行線をたどっており、両国は対立を深めています。
G20 首脳会議始まる
11月15日、トルコで世界の20の国と地域の首脳が集まるG20首脳会議(G20サミット)が始まりました。主要議題は、13日のフランスでの同時多発テロを受けて、テロに対する問題
や対策が話し合われる見通しです。
G20サミット参加国及び地域は以下のとおりです。
アメリカ合衆国 イギリス フランス ドイツ 日本
イタリア カナダ 欧州連合 ロシア 中華人民共和国
インド ブラジル メキシコ 南アフリカ オーストラリア
韓国 インドネシア サウジアラビア トルコ アルゼンチン
フランスで同時多発テロ
11月13日、フランスのパリ中心部にあるバタクラン劇場や郊外の競技場付近などで、複数の銃撃や爆発などの同時多発テロがありました。この同時多発テロで、少なくとも120 人が死亡、200 人以上が負傷したと明らかにしたもようです。
尚、この同時多発テロに対してIS(イスラム国)が犯行声明を出しています。