パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2016年4月1日]

時事問題(中高生用社会)

時事問題(中高生用社会)

時期に関係なく出題されやすい時事問題

日本の総理大臣・・・安倍晋三
安倍首相関連・・・アベノミクス・集団的自衛権
沖縄基地問題・沖縄県の普天間にある米軍基地の辺野古への移転と新型機(オスプレイ)の運用に関すること
関連重要語句・・・普天間基地
日中関係・日本の領土である沖縄県の尖閣諸島をめぐる対立
日韓関係・日本の領土である島根県の竹島をめぐる対立
中国関連・・・アジアインフラ投資銀行(AIIB)、南沙諸島(南シナ海)の埋め立て問題
IS 関連…シリアとイラクでイスラム過激派組織のIS(イスラム国)による勢力拡大とそれを阻止するための戦闘の激化の問題。
※イスラム過激派組織のIS のことは国ではないので、イスラム国と言う表現は使わずにIS やISISなどの表現をするようになってきています。
TPP 関連・・・TPP とは環太平洋戦略的経済連携協定のことで、加盟国の間でのサービス、人の移動、基準認証などで協調や連携をおこない、高い水準の関税の撤廃をめざす協定のこと。環太平洋パートナーシップ協定とも呼ばれています。
伊勢志摩サミット関連…2016 年に三重県の伊勢・志摩で5 月に開かれる先進国首脳会議。
安保理が北朝鮮への新たな制裁決議を採択
3月2日、国際連合の安全保障理事会は、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)による4回目の核実験と事実上の長距離弾道ミサイル発射を受けて、新たな制裁決議を全会一致で採択しました。
制裁内容は、貨物検査の強化や北朝鮮産の鉱物資源の輸出禁止を盛り込みなど、従来の制裁を大幅に強化する内容となっています。

スーパー・チューズデー
3月1日、アメリカの大統領選挙の指名を決める予備選挙のヤマ場である投票日(スーパー・チューズデー=3月1日(火曜日))にアメリカ各州で、民主党と共和党ともに党大会が開かれ、投票が行われました。民主党はヒラリー・クリントン前国務長官、共和党は不動産王のドナルド・トランプ氏が一歩ぬけ出すかたちとなっています。
注意:この選挙は、アメリカの大統領を決める選挙ではなく、アメリカ大統領選挙に指名されるための民主党と共和党内でおこなわれる政党支持者による選挙です。

民主党と維新の会が合流正式合意
2月26日、民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表は、国会内で会談し、民主党が維新を吸収合併するかたちで3月中の新党結成を目指すとした確認事項に署名し、合流することで正式合意しました。

国勢調査開始以来初の人口減
2月26日、高市早苗総務相(総務大臣)は閣議で、昨年10月1日に実施した平成27年国勢調査の速報値を報告しました。その結果、日本の総人口は1億2711万人で、22年に実施された前回調査から94万7千人減り、国勢調査開始以来、初の人口減少となりました。