パソコン版を見る

啓新セミナー

[2017年3月13日]

作業

皆様こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。

先週のブログで、「春が近いですね」みたいなことを書いたのですが、先週は真冬に逆戻りしたように雪が降ったりしてすごく寒かったですね。
しかも運悪く、公立高校の入試の日に降ったものですから、受検生はさぞたいへんだったことでしょう。
でも「体調を崩した」という報告を聞いていませんので、全員無事に受検できたみたいで一安心です。

今日は公立高校の合格発表の日。
もう20年以上も経験していることですが、それでも落ち着きませんね。
(私以上に子どもたちや保護者様の方が不安だと思いますが・・・)
先週も書きましたが、自分の思い通りにならないのが入試です。
結果をきちんと受け止めて前に進んでいってほしいです。


通常授業は中3生が抜けて少し寂しい感じがしますが、みんないつも通りに自分のやるべきことを黙々とこなしています。
子どもたちと話をしていると、「音楽を聴きながら勉強するとすごくはかどる」というようなことを言う子がいます。
私も朝、音楽やラジオを聴きながら掃除をするとすごくはかどります。
誰しもが経験あるかと思うのですが、好きな音楽を聴きながら作業をするとすごくはかどりますよね。
ですから、子どもたちの言う「音楽を聴きながら勉強するとすごくはかどる」は、正しいというか当たっていると思います。
しかし、勉強は『作業』ではありません。
『作業』というのは終わればOKですが、勉強はそういう訳にはいきません。
勉強した内容がきちんと理解できて、頭に入っていなければ意味がないのです。
「音楽を聴きながら・・・」ということは、音楽も集中して聴いているということですので、勉強のほうはあまり集中していないということ。
それでも問題が解けてしまうということは、それほど難しい問題を解いていないということなのです。
私自身、こういうブログを書いているときや難しい問題を解いているとき、何か新しい企画を立てているときというのは必死に考えますので、音楽がむしろ邪魔に感じてしまいます。
勉強が作業にならないように静かな環境で集中して取り組んでください。


来週から『春期講習』が始まります。
『春期講習』は朝10時から・・・ ということで、ブログの更新はしばらくお休みさせていただきます。
また4月から再開します。