パソコン版を見る

啓新セミナー

[2018年1月12日]

1年後の自分のために・・・

随分と遅いご挨拶となりますが・・・
新年あけましておめでとうございます  本年もどうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m

昨日からの大雪!!すごいですね。これぞまさに『THE新潟!!』という状態ですね。ご送迎いただく保護者の皆様、夕方はあちこちで交通渋滞も起きているようですので、どうぞ気をつけてお越しください。

また、教室前の駐車場も何度雪かきをしても、どんどこどんどこ積もっていく状態で・・・、皆様に大変ご不便をおかけしております。申し訳ございません。『雪国』とはいうものの、これだけ一気に降られるのは困りますね。一段と寒さも増していますので、どうぞ皆様お体大切にお過ごしください。

さて、新年最初の『今月の一言』をご紹介させていただきます。
↓     ↓     ↓
img1
“経営の神様”と言われる松下幸之助さんの一言を選びました。数々の名言を残されている松下氏ですが、年頭にあたり、塾に通う生徒一人一人がこれからの1年でさらなる成長をしてもらいたいと思いこの言葉を選びました。

小・中学校での「勉強」は大人になり社会に出たとき、生きていくための「道具」となります。今学習している算数や数学の公式だとか英単語を「そのまま」使うというわけではありません。中には私たちのように教育関係の仕事に就けば、今やっている学習を「そのまま」使うことも考えられますが、その他の職業ではそれらの公式や単語を使わないことが多いかと思います。

しかし、学生時代になって目の前にある公式を駆使して様々な問題を解こうと『思考する』という経験が必ず生きてくると思います。ましてや、大人になった時「そんなの常識だよ」と言われることの多くが小中学生の間に学んだことであることは数多くあります。

どんな職業に就いても『思考する』ことは必ず求められますし、この先の『土台』ともいうべき知識を一つでも多く持っていることで色々な場面での対応力や他者とのコミュニケーション力に差がつくことは事実です。だからこそ『今』学習するのです。

この1年、一人ひとりスピードは違いますが、どの生徒さんもレベルUPができる1年としてもらいたいと思いますし、何よりも自分自身のレベルUPを心から望んで日々過ごしてもらいたいと思います。

皆さんがレベルUPできるよう私たちも全力でサポートしていきたいと思います。今年も一緒に頑張りましょう!!