パソコン版を見る

啓新セミナー

[2018年5月11日]

『今』なにをする??

ゴールデンウィークも終わり、新緑の美しい季節となりましが、何だか寒い毎日ですね。いまだに暖房器具が手放せない日々です。今年は大雪に始まり、急に暑くなったかと思ったら再び季節が逆戻りしたような日々が続いておかしな天候ですね。こんな時は体調を崩しやすいので是非皆さんもお体お気をつけ下さい。

さて、小学校では運動会の準備が始まりましたね。それほど暑くないせいか、例年より子どもたちが元気な様子で塾に来ています。しかし、中学生、特に中1生は、部活動が本格的に始まったことと、今月末の定期テストに向けての学習がスタートしたことでより一層疲れている様子が見られます。小学生までとは大きく違う「テスト」に向けた生活に慣れるまでは大変かと思いますが、一つずつ頑張ってもらいたいと思います。

さて、5月になりましたので『今月の一言』を紹介したいと思います。今月は・・・↓     ↓     ↓
img1
松下幸之助さんの残された言葉は心に響くものばかりですね。
これから迎える運動会でも部活動の試合でも、定期テストでも、『今』をどう過ごすか?日々どのような準備をするか?で結果を変えることが出来ます。

後悔したり不安になったりすることは当たり前ですが、今目の前にあること、するべきことに精一杯取り組むことが大切なのではないでしょうか?「雨だれ石を穿つ(うがつ)」なんて言葉がありますが、日々の小さな積み重ねが大きな未来を創るのだと思います。

何も努力しないで望む姿を手に入れることはできません。皆さんが『最善を尽くす』日々を送ることが出来るように私たちもサポートしたいと思います。