[2018年11月9日]
今日は朝から曇天ですが、昨日は気持ちの良い秋晴れでしたね。用事があって万代に出かけ、久しぶりに歩いて万代橋を渡りましたが、日差しが暖かく、少し歩いただけでも汗ばむぐらいでした。気づけば11月も中旬、こうした日差しを楽しめるのも今ぐらいでしょうか?日一日と朝晩の寒さが厳しくなってきていることを感じます。そろそろタイヤ交換など、冬支度をしなければいけませんね。
今週から各中学校で定期テストが始まり、早い学校ですと今日が最終日となっています。前回のテストから期間が短いわりに範囲が広く、難度が高い内容の教科が多いので、苦戦している生徒が多くいます。まだまだこれからの学校も多くあり、明日・明後日は最後のテスト対策授業となります。学校のワークを提出日までにしっかり仕上げるのは当然のこと。中途半端にやったり、答えを写して終わったりしないよう、やるべきことをしっかりやり切ってくださいね。
先月、今月と小学生の新しい塾生さんを何人かお迎えしています。本科の授業を受講される方もいらっしゃいますが、やはり人気は「ことばの学校」ですね。私自身、大好きな講座でもあるので、この講座に興味を持っていただけることを本当に嬉しく思います。今春から受講されている生徒さんの保護者の方に、
「以前は『なんでそんな本??』と思うような本しか借りてこなかったけど、最近はしっかりとした読み物の本をたくさん借りてくるようになった。」
と仰っていただき、とても嬉しく思いました。その子本人も、
「本はマンガが一番面白いと思っていたんだけど、最近はこのシリーズが好きなんだよね〜。」と。
「ことばの学校」で、出会った本のシリーズを気に入ったようで、そのシリーズを読破するべく、毎週借りてきているようです。
そうした子どもたちの変化が一番嬉しいことですね。『本との出会い』はとても大きく、時には一生の心の拠り所にとなるような出会いとなったりもするものだと思います。特に小学生の時には、何かの世界に『どっぷりハマる』という体験を一つでも多くしてもらいたいと思っています。
先日、息子のリクエストで購入した一つに「しごとば」という絵本があるのですが、子ども用と思いきや、これがなかなか細かくて驚きの一冊でした。
色々な職業の説明とともに、その職業のメインとなる仕事場が描かれており、そこで使用するアイテムが事細かに描かれているのです。説明が細かく書かれているのもあり、本当にその仕事場に立っているかのような気分にさせてくれます。シリーズ化されていて全部で5冊でているようですが、息子は喜んで毎日のように眺めています。身近な職業から初めて知るような職業まであり、色々なものに興味を広げてくれる一冊だなと思いました。
この本は、『プレジデントファミリー』に掲載されていたのを見たのがきっかけでした。書店に行って本を選ぶのも良いですが、そうした本を紹介する雑誌などを活用すると全く知らないような本と出会えて良いですね。多くの本との出会いが子どもたちに多くのことをもたらすと思います。図書館やご家庭でも本との出会いはあるかと思いますが、塾でも「ことばの学校」を通して1冊でも多く、様々な本との出会いを提供していきたいと思います。