[2019年1月7日]
新しい年になりもう何日も経ちましたが、新年あけましておめでとうございます。
啓新セミナー代表の大谷繁樹です。
今年もよろしくお願いいたします。
今年最初のブログです!
1/1から1/6までお休みさせていただき、毎年恒例の家内の実家の岐阜へ。
それにしても太平洋側の地域は天気が良い!
どんよりとした新潟の天気とは違って、お日様が眩しい!!
明るく輝いている太陽を見ているだけで、今年も良い年になりそうな予感がしました。
我が家では、年の初めは城に登ることにしています。
毎年岐阜城へ行くのですが、今年は犬山城へ行きました。
近くに神社もあり、観光客と初詣客が大勢いて駐車場を探すのも一苦労。
犬山城は同じ国宝でも姫路城や松本城、彦根城に比べたら規模は小さく、あっという間に登って降りてくることができるのですが、木曽川を背にして、遠く岐阜城や小牧城まで見回すことができ、まさしく「戦闘用の城」という感じがして、感動しました。
やはり城はいいですね。
昨年は大好きな城めぐりがあまりできなかったので、今年はたくさん行こうと思います。
また別の日には、各務原市の航空宇宙博物館にも行ってきました。
ここで感動したのが、各務原市で開発・生産された三式戦闘機「飛燕」の復元機。
塗装が施されていなくて金属板がむき出しになっていたからかもしれませんが、すごく冷たい戦闘機という印象でした。
飛燕は運動性能を重視したため、機体の鉄板はすごく薄く、銃撃されたら一発という感じでした。
パイロットは命がけだったんでしょうね。
戦争の悲惨さを感じました。
今日から2019年の授業が始まります。
個人的には「楽をするためにめんどくさいことをする」を新年の目標としました。
パソコン・スマホの操作や教材作成にしても、ちゃんと調べてから使えばもっと便利に楽に使えたのに・・・ ということが昨年たくさんありましたからね。めんどくさがらずにがんばろうと思います。
塾の授業としましては、もう少し子どもたちに考えて行動させるようにしたいと思います。
今までは、「あれしろ、これしろ」と口を出しすぎていましたから、これからは「どうしたい?」「どうすればいい?」を多くしたいと思います。
今年も家内と力を合わせて精一杯がんばっていきます。どうぞよろしくお願いいたします。