パソコン版を見る

啓新セミナー

[2019年2月25日]

やっと

皆様こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。

このところ暖かい日が続き、冬の間さぼっていたウォーキングを再開しました。
少し風は冷たいのですが、空気はもう春の空気ですね。
時間があればいつまでも歩いていたくなるようなとても気持ちの良い天気です。

先週、公立高校の一般選抜の倍率(志願変更前)が発表されました。
昨年と大きく変わっている主な高校・学科は、
 新潟高校(普通) 昨年+54人 → 今年+72人
 新潟中央高校(普通) 昨年+25人 → 今年+10人
 新潟中央高校(学究) 昨年+12人 → 今年+1人
 新潟江南高校(普通) 昨年+181人 → 今年+125人
 新潟商業(情報処理) 昨年+12人 → 今年+34人
 新潟商業(国際教養) 昨年+15人 → 今年−3人

人気の新潟商業(国際教養)が定員割れしたのと、新潟江南高校の志願者数が大きく減ったのにはびっくりですね。(新潟江南高校は、昨年が異常に多かったからかもしれませんが・・・)
新潟中央高校は、おそらく、今年度から筆答Aにしたのが影響したのでは・・・
(同じように筆答Aに変えた新潟西高校は、昨年とほとんど変わりませんでしたが・・・)
いずれにせよ、志願変更後の倍率を見なければ何ともいえませんが、ここまで来たら倍率は関係ありません。
何が何でも行きたいという強い気持ちを持つことと、最後の最後までじたばた必死に取り組むことが大事なのです。
「私立でもいいかな」と思ったら、アウトでしょう。
当塾の受検生たちも、質問を持ってくる子が今頃になってやっと増えてきました。
本当に「やっと」です。
やっと真剣に向き合ったのでしょうね。いいことです。
入試当日は落ち着いて冷静に臨んでほしいのですが、それまでは「まだできることはないか?」とじたばた、じたばた貪欲に受験勉強を進めてほしい。
我々もみんなの期待に応えられるように、じたばた必死に指導していくので、みんなも必死にもがいてほしい。
入試まであと10日。
1分1秒を大事に、最後の最後まで必死に取り組もう!

<お知らせ>
2/24(日)から3/3(日)まで、中3受検生の『高校入試直前対策講座』のため、小学生、中1・2年生、高校生の授業はお休みです。