パソコン版を見る

啓新セミナー

[2020年8月28日]

定期テスト直前!!最後のツメを!!

ようやく夏期講習が終わり、久しぶりのブログです。毎日暑い日が続いていますが皆様お変わりないでしょうか?短い夏休みではありましたが、保護者の方は今週に入りようやくホッと一息つかれていらっしゃるのではないでしょうか?かく言う私もその一人です。

毎日朝ご飯が終わるやいなや「お昼ごはん何?」の攻撃で、へとへとの日々。給食のありがたみを感じる今週です。学校再開となり加えてこの暑さ!!子どもたちの体調も心配ですが、どうか保護者の皆様も体調にお気をつけてお過ごしください。

さて、学校が始まってすぐではありますが、2学期制の学校では来週に前期期末テストが実施されます。ということで今週末はテスト対策授業となります。講習でテストに向けての学習を行ってきましたが、最後の『ツメ』をこの2日間でしたいと思います。

前回のテストからの授業期間はそれほどなかった割に、今回のテスト範囲は昨年度とほぼ同様の範囲となり、学校の授業が駆け足で進んでいることが伺われます。中学1年生さんはグッと内容が深くなってきているため、前回に比べ四苦八苦している様子です。特に国語では「詩」が範囲となり、抽象的な内容のものとなっているため、それぞれの詩の情景をイメージするのにも苦戦している状態です。

どの教科にも言えることですが、まずは学校のワーク・塾のワークをきちんと取り組み、間違えた問題に対して「なぜそのような解答になるのか?」「答えの根拠は何か?」をつかんでおくことが大切です。中学に入って2回目のテストということや、前回でどの子もある程度得点できていることから、若干ツメの甘さが目立つ子が多くいます。

小学校までとは違い、「ワークを解いた」「机に向かった」ということに意義があるのではなく、どれだけ理解しアウトプットできるか?が大切です。残り少ない時間ではありますが、週末もしっかり取り組んでもらいたいと思います。

また、中学3年生さんはどの子も夏期講習をとても頑張ったと思います。連日、講習に参加するだけでなく、1日2コマ頑張ることも多くいて、少しずつ受検生らしく頑張るようになってきたな〜と嬉しく思いましたが、まだまだ道のりは長い!!今回の定期テストで前期の内申点が決まるので、夏期講習が終わってホッと一息つきたいのも分かりますが、もうひと踏ん張り頑張ってもらいたいと思います。

まだまだこの暑さは続くようですので、とにかく体調管理をしっかりしてもらいたいと思います。特に夏休み中、起床就寝時間が変わっていたりすると、学校再開直後は体調を崩しやすくなります。いつも以上に体に気をつけて過ごしてくださいね。2学期も一緒に頑張っていきましょう!!