[2021年1月11日]
新しい年になり気付けばもう10日も経ちましたが、新年あけましておめでとうございます。
啓新セミナー代表の大谷繁樹です。
今年もよろしくお願いいたします。
今年最初のブログです!
それにしても先週末からの大雪には参りましたね。
先週は、大雪・強風のために、木曜日と土曜日を休校にしました。
啓新セミナーを開校して10年になりますが、雪のために休校したのは今回が初めてです。
今日の授業に備えて、昨日の日曜日は気合を入れて1日中雪かきをしていたのですが、今日朝起きたら、昨日雪かきした分がそっくりそのまま積もったような感じです。
体中あちこち痛いやらでもーうんざりです。
自然の脅威に人間の無力さを感じてしまいます。
早く収まって欲しいですね。
そんなこんなで今日が仕事始めです。
正月休み中何をしていたかというと・・・
12/31に冬期講習が終わり、1/1から(一応)1/6までお休みさせていただきました。
お正月休みは毎年家内の実家の岐阜に行くのですが、今年はコロナのことがあり、帰省を断念してずっと家にいました。
夜は息子と一緒に9時前に寝て、朝は3時には自然と目が覚めるようなすごく健康的な生活を送っていました。
普段朝は目覚ましが鳴ってもなかなか布団から出られないのに、ちゃんと睡眠時間を確保すれば目覚ましがなくても起きることができるのですね。
やはり人間、寝ることが大事なのですね。
朝早く起きて、家内と息子が起きる時間までは、新年度のパンフレットを作ったり、定期テスト対策の案内等を作ったり、明訓高校と第一高校の過去問をそれぞれ5年分解いたり、・・・ 早朝は仕事をしていました。
新年早々働いていましたが、予定していた仕事が終わると気持ちいいものですね。
朝食を食べて終わると、年末にできなかった掃除をして、年末年始は新潟市内もめずらしく大雪でしたのでお昼まではせっせと雪かきをしました。(この頃の雪はまだかわいいものでした・・・)
(『雪かき』というよりは、息子がそりで滑るための滑り台を作るために『雪を集めた』という言い方が正しいかも・・・)
昼からは本を読んだり、息子とガンプラを作ったりしてまったりと過ごし、眠くなったら昼寝をする。
昼寝が終わると、早い時間から酒を飲みながら、映画を観たり、家族で『人生ゲーム』をやったりして、さらにまったり過ごし、夕飯を食べてお風呂に入って寝る・・・
という生活を繰り返していました。
これだけ家でゆったり、まったり過ごした正月も珍しいと思います。
すごくリフレッシュできました!
今年も何をやる、何を考えるにしても『コロナ』のことを念頭に置いて行動しなければならないと思います。
でも、下を向いて闇雲に怖がっていてもしょうがないですよね。
明るい未来がくると信じて、前を向いて目の前のことを1つ1つ丁寧にこなしていこうと思います。
(まずはこの大雪を耐えなければならないですが・・・)