パソコン版を見る

啓新セミナー

[2022年4月29日]

フタを開けたら…

今日からゴールデンウィーク!ということですが、皆様いかがお過ごしですか?今年は最大で10連休らしいですね。うらやましい限りです。我が家では息子はゴールデンウィークに突入しましたが、我々は今日・明日はまだまだ授業!!しっかり働きます!

日曜日から5日まではお休みとなるのですが、お休み前になると少し憂鬱な私…。というのも、家にいる時間が長くなると、家のあちこちの片付いていないところが目についてしまって…片づけないとなぁ〜とは思うものの、横目で見つつ結局何も手を付けないで終わるーそんなことの繰り返しです。

正直言うと、掃除はあまり好きではありません。代わりと言っては何ですが、食べることが大好きなせいか、料理は得意ではありませんが好きな方で、気になる料理器具を見ると思わず買ってしまいます。(そんなことをしているから片付かないところが増えるのですが…)

で、今年のゴールデンウィークの私の楽しみは「玉子豆腐作り」です。先日、念願の⁉「玉子豆腐器」なるものをようやくGETしました!結構あちらこちら捜し歩いてはいたのですが、なかなか売っておらず、こんな時はやはりAmazon様ですね。お安くてなかなか良いものを手に入れることができました。よくよく取説を見てみると、何と!製作会社は新潟県燕市!当然と言えば当然なのですが…。わざわざ通販に頼る必要があったのか?と主人には笑われてしまいました。で、早速、本日の夕飯にと作ってみました。

と、ここまでの話の流れでしたら、「こんな風に出来ました」と完成したものをお見せしようと思っていたのですが、どうやら出汁の分量を間違えたようです。蒸し器のふたを開けたら、びっくりするような「ただの玉子焼きが蒸された物体」が出てきて、思わず息をのみました…(T_T)/~~~普段から分量を気にすることなく目分量&感覚で作っているので当たり前っちゃ当たり前なのですが、「玉子豆腐器初挑戦!」はあえなく玉砕したゴールデンウィーク初日となりました。お休み中にリベンジをして、素敵に出来上がったものをお見せできれば…と思います。

と、まあ私のお料理失敗談はこれぐらいにして…、楽しい楽しいお休みではありますが、中学・高校生さん達にとってはお休み機関でもしっかりと勉強を忘れずに過ごしてもらいたいと思います。特に高校生さんは連休明けの翌週からには定期テストが始まります。

新高校1年生さんにとっては初めての定期テストということで勝手がわからないことが多くあるかと思います。中学生と違って全ての教科で学校からドリルやワークが出ていませんし、範囲の発表も直前となることが多いので、連休前には必要な教材をきちんと揃え、4月に学習した内容の復習と今後進みそうな範囲の予習をしておく必要があります。

塾の方では、連休明けの7日からはテスト対策の特別授業を行いますので、対策授業をより内容の濃いものにするべく、問題演習を一通り終えておくようにしましょう。中学と違い、範囲が広く、教科数も多いので範囲が発表されてから試験勉強スタートをしていては間に合いませんし、高校の学習内容は中学よりもぐっと難度が高いので対策授業にきて初めて問題を解くなんてことをしていたら、全く時間が足りません。ポイントを絞り込んで受講できるよう、日々の学習を大切に過ごしてくださいね。

学校が始まって約1か月。何かと疲れが出やすい時季ですので、体調管理をしっかりして、良い連休を送ってください。