[2022年6月3日]
早いものでもう6月、おかげさまで、我が啓新セミナーも設立11周年を迎えました。ここまでこうして教室をやってこれましたのも保護者の皆様、生徒の皆さん、そして色々とご協力を頂きました方々のお陰です。本当にありがとうございます。これからも夫婦二人、精一杯お仕事に励んでいきたいと思います。
以前のブログでも書かせていただいたことがあるのですが、我が家では毎月月初めに氏神様の白山神社と教室の近くの鳥屋野神社へお参りに行くのが習慣となっています。今月も1日に二人でお参りに行って来たのですが、お参りを終え門をくぐった時、空を見上げると「彩雲」が!!
とは言っても、自分で見つけたわけではなく、隣にいらっしゃたマダム達が空を見上げて、「あら!」「まぁ!」と仰っているのを聞いて発見しただけなのですが…。自分で見つけたわけではありませんが、素敵なものを見ることが出来ました。「『彩雲』は気象現象の1つ」と言ってしまえばそれまでなのですが、古くから幸運の兆しと言われているようです青空の中、虹色にたなびく雲は幻想的で本当に美しかったです。開業の節目の日にこのように素敵な雲を見られたことは嬉しい限りでした。これからも夫婦二人で力を合わせて頑張っていくぞ!!と決意を新たにした、そんな出来事でした。
せっかくの美しい雲、そして「幸運の兆し」ということで、皆様にも「福分け」を!!
↓ ↓ ↓
私は、母が家で小さな塾を開いていたこともあり、学生の頃に塾講師を始め、30年弱ず〜っと「塾屋」をしています。一番最初は、当時の自分とそれほど年も変わらない高校2年生の男の子の家庭教師と、母の塾に来ていた中学3年生の男の子たち2・3人のグループを指導したのを覚えています。
ここ数年、朝の新聞タイムでは必ず「産声欄」に目を通しています。そうしていると、昔教えた子どもの名前をチラホラ見かけることがあり、「あの子が親になったんだぁ〜」と感慨深く思います。仕事柄、名前を覚えるのは得意な方で、若い頃は、送迎に来る保護者の方の車とナンバーも覚えるなんてことも出来ました。(最近はやはりお年のせいか…です。)とは言っても、今まで指導した生徒全員の名前を憶えている訳ではないのですが、紙面で名前を見た瞬間、もしかして同姓同名の別人かもしれませんが、パッと顔が浮かぶなんてこともあります。
啓新セミナーの初年度に中3生だった塾生さん達も今年で26歳です。時折遊びに来てくれたり、年賀状をくれたりする生徒さんがいたり、先日は近くのホームセンターで働いている姿の生徒さんを見かけたりもしました。当時は、今よりも若かったせいか、今よりも更に厳しかったのでは⁉という気がします。最近は自分としては、「まるくなったなぁ〜」と思ってはいるのですが、今来ている生徒さんからしたら、やっぱり厳しい鬼ババアでしょうね(^^;。
現在小学2年生さんから高校3年生さんまでの生徒さんが在籍していらっしゃいます。今まで以上に、生徒さん一人一人に寄り添い、子どもたちの力がより一層パワーアップできるよう、これからも元気に頑張っていきたいと思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。