[2022年12月19日]
皆様こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。
昨日は、中学2年生対象の『新潟県統一模試』を行いました。
中学3年生の入試対策がこれからが本番という中で、もう再来年のことも考えなければいけません。
定期テストと違って、範囲が広い! 国語や英語は教科書の本文から出ない! ワークやプリントからそのまんまという問題がない! でしたので、みんなびっくりしていました。
(そもそも1日で5教科のテストを受けたのも初めてだったのでは?)
受検には、学力もさることながら、体力も必要であることがよくわかったのではないでしょうか?
雪の降る寒い中、朝早くからお疲れ様でした。
結果が出ましたら、しっかり復習をしましょう!
当塾では今週末から「冬期講習」が始まります。
冬期講習は朝から授業ですので、私のブログも今回が今年最後の更新となります。
コロナで始まり、コロナで終わろうとしている2022年。
いろいろなことが解禁されてきてはいますが、まだちょっと不安ですね。
来年もコロナと共に生きていかなければならないんでしょうね。
今年1年を振り返り、大きな病気、怪我、事故にあわずに、健康に過ごすことができたのは良かったのですが、「自分自身が成長するために何か取り組んだのか?」と問われると、答えに困ってしまうよな1年でした。
(まだ今年は終わっていませんが・・・)
同じことの繰り返しの毎日。
確かに、毎年同じことを繰り返していれば、仕事が滞ることはないですし、大きなミスをすることもありません。
でも「それでいいのか?」という感じです。
仕事でもプライベートでも、やってみたいことはたくさんあるのですが、日々のルーティンを優先してしまって、結局は何もやらずに過ごしている状況が続いています。
考えてみれば、もうすでに半世紀も生きていますので、残りの人生の方が短いですよね。やりたいことをやらないなんてもったいないですよね。
新しい年は『やりたいことを最優先させる(そのために時間をうまく使う)』を目標にがんばっていこうと思います。
(今日の最優先は『雪かき』ですね)
今年の冬期講習も大晦日が最終授業日。
終わりよければすべてよし。
なんだかんだありましたが、「最高な1年だった!」と思えるように、今年最後の授業を悔いなく全力でやり切りたいと思います。
今年も1年間お読みいただきありがとうございました。
来年も今年以上に精一杯努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。
<今後の予定>
〜12/23(金) 通常授業
12/24(土)〜12/31(土) 冬期講習
※冬期期間中は、通常授業はありません。
1/1(日)〜1/6(金) お休み
1/7(土)〜 通常授業再開