[2023年4月21日]
こんにちは。金曜日ブログ担当の大谷 詠子です。昨日の暖かさというより暑さから一転、今日は少し肌寒いですね。気温変化が激しいので、体調管理が難しいですね。特に片頭痛持ちの私としては、本当に辛い毎日です。皆様も体調に気を付けてお過ごしくださいね。
気付けば4月も下旬に突入!ということで、少しずつ,どの生徒さんも新生活に慣れ始めているようですね。かく言う私はというと、今年度、初めて小学校の役員となり、あたふたとしながら、日々過ごしています。6年生での役員は大変だよ〜と保護者の皆さんやママ友達からも聞いてはいたのですが、今まで中々チャンスを得られず、今年となってしまいました。
全く経験のないことや新しい人間関係に直面し、どこから手を付けたらよいのやら、何をしたらよいのやらと、大変だな〜とか、憂鬱だな〜と思っていたのですが、以前、会社勤めをしていた頃に受講したセミナーで、言われた言葉を思い出したことで、「NEWウタコ」への第一歩!と気持ちを切り替えられました。一緒に活動する方々が良い方ばかりだったのも幸いでした。
絶対皆さんに「違う」と言われそうですが、実は私…結構人づきあいが苦手なんです(-_-;)。ですので、少し前まではかなりいっぱいいっぱいな状態でしたが、ようやく心も落ち着き、前向きに頑張ろう!!と思う今日この頃です。今後は保護者の皆様にも色々アドバイスを頂くこともあるかと思いますので、是非ご協力よろしくお願いします。
きっと、私のように、新生活が始まって大変だな、憂鬱だなと思っている子ども達も(保護者の方も)いるのではないでしょうか?そんな時は、是非この言葉を!!今回私が思いを切り替えられたきっかけとなった言葉です。
『大変』というのは『大きく変わる』ということ。つまり新しい自分へ大きく変化できるチャンスです!
どんなことでも捉え方次第で、ネガティブにもポジティブにもなるということですね。また、以前読んだ本の中には、「他人は変えられないが自分は変えられる」とありました。自分を取り巻く周囲の環境や自分に関わる周囲の人間の思いや考えを変えていくことは難しいが、一つ一つの出来事に対する自分の捉え方や行動は変えていくことが出来ると。
自分のとらえ方、向き合い方、何を選択するか、常に「自分」という軸が大切だということですね。なかなか、そのことを理解してさらに実践していくことは難しいかもしれませんが、その考え方を頭の片隅において日々、前向きに過ごしていきたいものです。まだまだ、新年度がスタートしたばかり、楽しいことがたくさんあることを期待して、頑張っていきましょう!!