パソコン版を見る

啓新セミナー

[2024年11月25日]

すぐに解決を

皆様こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。

西高東低の冬らしい天気が続いていますね。
(今日は朝からよく晴れていますが・・・)
夏と違って、雑草が生えてこないのは助かるのですが、その代わり、風が吹くとどこからともなく『落ち葉』が・・・
それも大量に・・・

天気がいい日を見つけて掃除をするのですが、必ずと言っていいほど、掃除をした次の日には、片づけた分と同じ量の落ち葉がたまっています。
明らかな嫌がらせですね。
落ち葉との格闘はしばらく続きそうです。
そんな嫌がらせにも耐えながら、今週もがんばっていこうと思います。


中学生は、定期テストが終わって2週間が経ちました。
たった2週間ですが、早くも差が・・・
安定的な成績を取っている子、成績が上がっている子というのは、次回のテストがまだまだ先なのに、質問を持ってきますし、授業中も真剣です。
一方、・・・

成績がいい子というのは、何もしなくても点数が取れるイメージがありますが、まったくの逆で、常に何かをしているので点数が取れるのです。
「あいつ頭がいいからなあ」は大きな間違いです。

テスト前になって、急にわからないことが出てくる訳ではありません。
わからないことは現在進行形で出てきているのです。
それをすぐに解決するか? 放っておくか? の違いだけなのです。
このほんのちょっとの意識、努力の差が、大きな差となります。

今から、朝から晩まで睡眠時間も削って勉強しろとは言いませんが、わからないことすぐ解決する、集中するべきときは集中する。
この2点を日々きっちりこなすだけでも成績は大きく変わります。
現在ちょっとだらけているなと思う人は、すぐに実行しましょう。