パソコン版を見る

啓新セミナー

[2025年1月10日]

2025年もよろしくお願いします!

 こんにちは。金曜日ブログ担当の大谷 詠子です。2025年初めてのブログですので、遅ればせながらですが、新年あけましておめでとうございます。

 昨日からの雪がすごいですね。昨晩の帰宅時も結構な勢いで降ってはいましたが、朝起きてびっくり!久しぶりの積雪に驚きました。まあ、1月のこの時季はこれぐらい降るのは当たり前ではありますが、市内でこのように積もるとやはり驚きますね。急な積雪も参りますが、年末からのインフルエンザ大流行にも参りますね。雪道、体調管理どちらにも気を付けて過ごしたいと思います。

 大晦日まで冬期講習でしたので、元日に帰省をしました。今年は行きも帰りも雪がそれほど大したことがなく、スムーズな帰省となり良かったです。実家に帰ると、母の友人と息子さんが遊びに来ていました。その息子さんというのが、私の中学の同級生。中学卒業以来に会ったので30年以上ぶりの再会です。何十年と経っていましたが、久しぶりに中学時代の話で盛り上がりました。

 彼は今、大阪で陶磁器を専門とした学芸員をしているということで、ちょうど、塾生さんの中でその方面の勉強に興味がある子がいるので、色々と大学での研究に関する話なども聞けました。やはり、専門職を長くしているせいか、陶磁器のかけら数枚で話がわんさか出てきます。さすがですね。歴史好きな息子も初めてお目にかかるエキスパートの話が面白かったようです。

 自分の興味のある学問で身を立てていくのは中々難しいものではありますが、そうして、好きなことや興味のあることを極めていけるというのは良いものですね。その彼は中学時も頭の良さが評判でしたが、学問を突き詰めて今に至るまで勉強し続けているのには脱帽です。いつか、彼の勤める美術館に行けると良いなと思います。

 今週から、通常授業が再開しました。高3生は来週末が共通テスト、中3生も私立高校入試まで数週間、中学1・2年生・高校1・2年生も来月に定期テストと、いよいよ塾屋の仕事も佳境を迎えます。入試を控えた高校・中学3年生さん達は、しっかりと入試モードに切り替わっているようですが、中学・高校1・2年生さん達は、まだまだお正月ボケというか、まったりとした雰囲気が漂っていますね。来月のテストは学年末の大事なテストとなり、全教科において範囲がかなり広いです。どの教科の学習においても今から準備をしても早すぎるということはありません。各定期テストは入試での内申点に大きく影響することを意識して、早め早めの取り組みをしてほしいと思います。

 2025年も日々の授業を大切にし、子どもたちの学力向上に向けて指導をしていきたいと思います。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。