パソコン版を見る

啓新セミナー

[2011年6月25日]

『鬼うた』参上!!

img1
初ブログなので、まずは自己紹介を・・・(^0^)

大谷 詠子です。「詠子」は「うたこ」と、ちょっと変わった読み方をします。なので、昔から、名字は覚えてもらえないのですが、名前は覚えてもらえます。

学生時代のアルバイトを含め、16年間個別・集団どちらでも講師をさせてもらいました。ちなみに、実家の母も自宅で塾をやっていました。

新潟県民デビューは10年前、地元は岐阜県岐阜市です。「岐阜県」と言えば、中学生が必ずと言っていいほどテストで書けない県トップ3にランクインするほど影の薄い県です。そんな県で育った反動か、性格はかなり「ぐいぐいパンチをきかす」タイプです。

学習活動では進路選択、学習方法など様々な場面で不安・迷いが出ることがあるかと思いますが、そんな時はぜひご相談ください。学習計画の立て方から、教材の選び方、答案・ノートの活用法などまで、保護者の皆様、生徒さんと話し合いながら、ベストな方法、方針を提案させていただきます!!

宿題のやり方から、学習時の姿勢、学習道具の使い方まで細かく厳しく指導するため、生徒たちからはよく「鬼ばばぁ☆」と言われましたが、勉強はどちらかというと辛いことが多いもの。社会に出ればもっと辛い・キツイことが多くなります。子供たちが大人になってもしっかり乗り越えていけるように、「鬼ばばぁ」は教科をぎっちり指導するだけでなく、根性指導もさせていただきます

塾の講師は一人の生徒さんと小学生から高校生までの長い年月をかけてお付き合いさせていただくことができます。1週間の中で一緒に過ごす時間はせいぜい数時間でしかありませんが、子どもたちが一歩ずつ成長していく時間を共有させてもらえるのが醍醐味のこの仕事。歳を重ねると普通は角がとれ、丸みを帯びてくるものらしいのですが、体力の衰えは感じるものの、16年前と変わらない勢いのまま今に至っています。

これからも、全開で子どもたちと走っていきたいと思っているので、これから出会える新潟市のこどもたちにわくわくしています。

子供たちと全力でぶつかいあいながら、子供たちの未来を創る、そんなことができるこの仕事が大好きです。これから、どうそよろしくお願いします。