[2011年7月15日]
夏休み直前!!今年の夏は○○やるそ〜!!とこの時期になると、そろそろ夏休みの計画をたて始めるのではないでしょうか?
今日は、そんな小中学生さんに向けて私がいつもこの時期なると保護者会などでよくお話しさせていただいた「計画のたて方」についてお話しさせていただきます。
夏休みに関わらず、何かの計画をたてるときって、基本的にこれから始まることに対して「わくわく感」を持ちませんか??「わくわく」しないことだと、計画をたてること自体が嫌になってしまいますよね。「わくわく」しないでたてた計画はかなりの確率で実行されません。
ここでポイント?!! これから迎える夏休みに「わくわく」することです。しかも、『気合』を入れてネ!
「わくわく」って気合入れてするもんなの??と不思議に思う人もいるかもしれませんが、何でも『気合』は大事なんです!『気合』入れて楽しむから、より充実感がわくんです!!
中学3年生の受験生の人だと、
「受験勉強しなきゃいけないから『わくわく』なんてするわけな〜い!!(-_-メ)」
と思われるかもしれませんが、でもこの夏を乗り越えた自分が今よりぐぐぐ〜っと学力がついている自分になっていたら、楽しいじゃないですか?
「いやだいやだ」と言っても受験は来ます!!これは受験だけじゃなくどんなことにでも言えますが、どうせ越えなければならないハードルならば、嫌々やるより楽しんでしまった方がはるかに有意義な時間になると思いませんか?私たち大人の仕事も一緒ですよ!!
2011年の夏って1回限りなんですから、貪欲に楽しもうとしなければどんなこともつまらなくなってしまいますよ。
「めんどくさいな〜とか嫌だな〜」と思いながら年をとっていくのは絶対嫌なので、私はいつも『気合』をいれて楽しむようにしてます(^O^)/
そしてポイント?!! 「ゴールイメージを持つこと」です。より具体的にね!!
毎晩寝る前に『夏休み終了後の成長した自分の姿』をイメージトレーニングしてください。そして、朝起きてすぐにも『1日終わってちょこっとでも成長した自分の姿』をイメージトレーニングしてください。
人はイメージできない自分には絶対なれないんです!!一流のスポーツ選手は必ず試合に勝った自分をイメージトレーニングしてるんですよ!!
ここでもまた、
「え〜1日後の自分なんてそんな成長するはずないじゃ〜ん!!」
と思った人がいますね??
そ〜んなあっま〜い&マイナス思考ではダメです!!
だって、日々成長しない人間が1カ月後や1年後に成長するはずなんてあり得ないからです。
な〜んの成長もしないで過ごす1日に価値なんてありません!!1日終わった自分がちょこっとでも良いので成長できている過ごし方を目指していきましょう!!
さらにポイント?!!「日々の行動計画をより具体的にする!」です。
具体的な行動計画とは、「夏休み中にこの1冊を終わらせる」ではなく、「○日に□ページやる」という感じです。
その計画をたて方は、
?夏休み中にやるべき課題やワークなどを全て書き出す。→まず全体像をつかもう!!
?やるべき課題やワークを夏休みの日数で割る。→終わらせるためには日々何ページやるべきか?を知ろう!!
注意!! お盆の期間や家族旅行など絶対に勉強できない日があるので、その日数はカウントしないようにしてネ!
?日々のやるべき課題、ページ数をきちんと計画表に書き出す。→紙に書くことで意識を高めよう!!
となります。全体像をつかんでから日々の行動計画におとしこむことで、より具体的な計画表が出来上がるんです!(^O^)
3つのポイントをおさえて、より有意義に成長する夏を過ごすことができる計画をぜひ、作ってみてくださいネ(*^_^*)