[2011年10月24日]
こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。
先週1週間は、午前中営業活動をしていて、1日3時間ほど歩きました。「歩くだけ」と思って準備運動などせずに出発したら膝に激痛が! 階段の上り下りが困難になるくらい膝が痛くてしょうがなかったです。やはり歳でしょうか? 体の衰えを感じさせられた1週間でした。
私は「相棒」というテレビ番組がすごく好きで、何回見ても飽きずに見てしまいます。その最新作「相棒10」が先週から始まり、初回の2時間スペシャルは期待通りの内容で、また1つ楽しみが増えたなと思っています。
「細かいことが気になるのが僕の悪い癖」ではないですが、私はドラマの中で出てくる言葉の意味がわからないと気持ちが悪くてすぐに調べてしまいます。(被疑者と容疑者、被告と被告人、警察庁と警視庁、・・・など) 「相棒」だけではなくニュースを見たときや新聞を読んだときも知らない言葉はすぐに調べるようにしています。
今の子どもたちは、知らない言葉があると、すぐに人に聞いてしまうか、知らなくても気にしないかのどちらかで、自分で調べようとはしない傾向にあるように思われます。
自分で調べるということは大切なことで、自分で調べることで知識や語彙力が増します。啓新セミナーでは、辞書や参考書を用意して、わからないことがあったらすぐに調べるように指導しています。数学でも参考書の例題の解き方をまねて自分の力で解くようにしています。
(自分に合った辞書を見つけることができるように色々な種類の辞書を用意しています)
自分で調べると時間がかかってしまうのでは? と思う方もいらっしゃるかと思いますが、時間をかけて自分で苦労して調べたことは記憶に残りやすく、何回も人に聞くよりもかえって時間の短縮になります。ぜひご家庭でも実践してください!
今日からまた新しい1週間が始まります。おいしいお酒と「相棒」を楽しみに、全力で仕事に励みたいと思います。