パソコン版を見る

啓新セミナー

[2012年1月6日]

“ありがとう”をつくる!!

 新年あけましておめでとうございます。今年は啓新セミナー初の中3生を送り出す年です。入試まであとわずか、自然とキュッと引き締まる思いです(体はなかなか引き締まりませんが・・・)!(^^)!

 お正月は予想していたよりも晴れ間がのぞく穏やかな日々でしたね。元旦には白山神社に「合格祈願」に行きました。びっくりするような人の多さでヘロヘロでしたが、来週は私立高校、月末には県外高校の入試を控えた塾生の顔を思い浮かべ、後ろから押されても、で〜んと構えて念入りに祈願。神殿前のあふれる人の波の中で「かなり邪魔なオバサン」でした(^_^;)。
 
 しかし、がっちり「神頼み」はしたので、あとはがっちり「絞り込み」をするのみ!!生徒の皆さん!!今年は更に『覚悟』してくださいね!!最後まで頑張っていきましょう(^O^)

 私の今年の目標は「たくさんの『ありがとう』をつくる」です。“ありがとう”ってつくるものか?と言われそうですね。ちょっと変な言葉かもしれませんが、今年は意識して「ありがとう」とたくさん言っていきたいと思いますし、「ありがとう」と感謝できることが増やせるように周囲の方々と関わっていきたいと思います。

 昨年の7月に啓新セミナーを開校して半年、主人と二人きりの会社ですので、当然「授業だけ」しているわけにはいきません。経理関係、様々な備品の管理、色々な役所関係のことなど、会社に働いていたときには全くしたことがなかった業務が目白押しです。そんな様々な仕事をすることによって、会社勤めをしていた頃、授業と教室管理だけしていればよかったのは、それ以外のことをしてくれる部署の方々がいたからなんだなと思い知らされました。

 会社組織であれば、その部署ごとの業務というものがあり、割り当てられた業務を行うことが当たり前だと思います。しかし、様々な部署があってはじめて「会社」というものが成立し、自分が日々仕事ができる環境が「つくられている」んですよね。自分が「働く環境にいられる」ことに対して、当たり前と思っていましたが、今は“感謝”の一言に尽きますね。

 仕事の面だけでなく、こうして今まで気づかなかった「ありがとう」がきっとたくさんあったと思います。今年は、自分の家族、友人、塾生の皆さん、保護者の方々、色々な業者の方々、地域の方々などなど日々関わっていく色々な人々や、日々の環境にも『ありがとう』がつくれるように過ごす1年にしたいと思います。

 こうして素敵な年の初めを迎えられたことに皆さん、ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。