[2012年5月7日]
皆様こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。
GWはいかがでしかた?
啓新セミナーでも、5/3〜5/6までGWのお休みをいただきました。
今年度は日曜日も開校していますので、久しぶりのお休みでした!
今回のブログは、大谷家のGWの様子をお伝えします。
5/3 お休み1日目:
午前中は、いつも通り、部屋の掃除をして、子どもをお風呂に入れました。
午後は、子どものお守り。
3月に子どもが生まれたのですが、忙しくてゆっくり過ごすことができなかったで、ずーっと『抱っこ』をしていました。
夜は、子どもを寝かしつけようと添い寝をしていたら、気付いたら私の方が先に寝ていました。
5/4 お休み2日目:
午前中は、やはり、部屋の掃除とお風呂。
午後は、衣替えをして、デッキ―401まで買い物に行きました。
まずは本屋へ。
久しく『こち亀』を買っていなかったら、もうこんなに出ていました。
(177巻がなかったので、またあとで買いにこようと思います)
あとはおもしろそうな本があったので買いました。
私が今から1億円を稼ぐのは無理だと思うのですが、この子なら・・・
どうして親というのは、自分ができないことを子どもに託すのですかね?
この本によると、「1億円を稼ぐには、まずは『1億円稼ぎたい!』と思うこと。」、「1億円を稼げる職業を事前にしっかり調べること」と書いてありました。
ものすごく当たり前のことですが、この当たり前のことができないから1億円稼ぐことができないのです。
勉強も同じ。
『成績を上げたい!』『100点を取りたい!』・・・という思いがなければ、絶対に上がりません。
「親に行けと言われたから・・・」という他人任せではダメですね。
自分の意志で『選択・決定』しなければいけません。
帰りにベビーザらスに寄って、『おむつ』と『おしりふき』を購入。
連休中の混雑の中、おっさんがおむつとおしりふきを大量に抱えて歩いている姿は、かなり不気味だったかと思います。
5/5 お休み3日目:
5月5日は『子どもの日』。初節句です!
子どもの足形と手形を取ろうと朝から格闘しました。
3人とも真っ黒になりながら、なんとか足形は取れたのですが、手形はあきらめました。
やはりまだ『パー』はできないようです。
(無理をさせてごめんなさい)
午後からは、妻の実家からいただいた『兜』の前で記念撮影。
朝から手足に墨を塗られ、嫌な思いをしたようで、ずーとご機嫌斜め。
どの写真も『むー』としていました。
(妻は兜をかぶせたがっていましたが、がまんしてもらいました)
5/6 お休み4日目:
午前中に『タイヤ交換』をと思ったのですが、天気が悪くて断念。
いつもの『またあとで病』が・・・
このままでは交換するのが夏になりそうな・・・ これではイカン! きちんと『やる!』と決めて実行せねば。
午後は、教室の掃除と今週の授業準備。
明日から全力で授業をするためには、前日から体を『仕事モード』にしなければいけません。
今週から小学4年生の女の子1人と5年生の男の子が2人、新たに加わりますので、その準備をしました。
3人とも元気いっぱいの子なので、すごく楽しみです!
夜は親子3人で『イッテQ!』を見ながら楽しい時間を過ごしました。
旅行が好きで、GWになると必ずどこかへ行っていたのですが、今年は子どもが生まれたばかりということもあり、ずーと家にいました。
普段は仕事で父親らしいことが全然できなかったので、少しは父親らしいことができたのではないかと思います。
この連休で心も体もすごくリフレッシュできました。
今週からまたがんばれそうです!