パソコン版を見る

啓新セミナー

[2012年7月23日]

中3ガイダンス終了

皆様こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。

昨日の日曜日、中3生を集めて『高校進学ガイダンス』を行いました。
部活の引退試合や高校のオープンスクールがあって参加できなかった子もいましたが、あとは全員来てくれました。ありがとう!

今回のガイダンスの目的は、高校入試の仕組みと、夏休みの重要性について知ってもらうことです。

毎年受験生を送り出しているこちらとしては当たり前のことでも、今年の中3生にとっては初めてのことで知らないことがたくさんあります。

 「公立高校は一人1校しか受けられない」
 「推薦選抜は、面接と課題作文or自己PRカード」
 「一般入試は、内申点と当日の学力検査を1000点満点に換算して合計点を出す」
 「どこの高校を受験しても入試問題は同じ」
 「公立高校は倍率が1.0倍を超えると志願変更できる」
 「私立高校の推薦試験or専願試験を受けて合格すると他は受けられない」
  ・・・・

前半はこのような基本的なことをしっかりと説明しました。

img1
後半は、公立高校の入試の傾向と分析、夏休みの勉強方法について話しました。

入試の傾向と対策については、まだピンとこない子がほとんどで、ぼーっと聞いていましたが、目の前に迫った夏休みの勉強方法は真剣に聞いていました。

レジメとホワイトボードだけのシンプルな会でしたが、一人一人の顔を見ながら、精一杯伝えたいことを話すことができました。

img2

大切なのはこれから。ガイダンスが単なるパフォーマンスで終わってはしょうがない。
子どもたちが今回のガイダンスを受けて、実際に行動に移してくれるかどうかが重要です。

「朝、ちゃんと起きている?」「計画表作っている?」「新研究進んでいる?」というように、我々も子どもたちがちゃんと実行するように責任を持って毎日声掛けをしなければいけません。

7/23から『夏期講習』がスタートします。
おかげさまで満席となり、せっかくお問い合わせいただいてもお断りしている状態です。
お断りした方には、たいへん申し訳ないのですが、お預かりした方全員が、満足のいくような夏期講習にしたいと思います。