パソコン版を見る

啓新セミナー

[2012年8月16日]

夏期講習17日目

8/12〜15までお休みで、今日から夏期講習後半戦がスタートです!

お盆休み中は、いつも通りの時間に起きて、お便り作りやテスト対策の準備等、毎日なんだかんだで仕事をしていたので、休みボケがなく、今日は普段通り授業をすることができました。

長い夏休み・・・と思っていたら、もう16日です!
中学生なんかは約10日で学校が再開します。
あっという間ですね。


長い時間をかけて勉強してきたのに、英語で混乱している中3生がまだ何人かいます。
夏休み前まで勉強していた受動態・現在完了と、過去形がごっちゃになっているのです。
残りの時間でなんとか区別が付くようにしたいのですが・・・


英語は積み重ねの教科であると改めて感じます。
現在習っている内容をきっちり理解しておかなければあとで困ります。

短期間で定期テストの点数を上げることはできても、実力テストや模試の点数を上げることはできません。
実力テストや模試で結果を残すためにはある程度の時間が必要なのです。

中3生の英語に関しては3月の入試までの長期計画で学習内容を考えなければいけませんし、中1・2生は、あとで苦労しなくていいように、今やっているところを確実に理解させなければいけませんね。