[2012年8月20日]
今日は朝からずっと暑かったですね。
私はバテバテでしたが、子どもたちは元気に自転車or徒歩でやってきました!
ほんとうに元気ですね。
おじさんも負けずにがんばらなければ・・・
今日の13:00からは小学生の授業でした。
当塾は小学生も135分間授業をしているのですが、暑さに負けず、みんな最後まで集中して勉強していました。
今年の春から通っている6年生の子がいるのですが、入塾当時は、約分・通分ができないくらい基礎学力が身に付いていなかったのに、ここにきてすごく力を付けているのです。
夏休み中は今までの復習として『確認テスト』をしているのですが、これがほとんど満点!
正直びっくりしています!!
なんでこんなにできるようになったのか?
いろいろ理由はありますが、1番の要因は『素直さ』ではないかなと思います。
その子は我々の指示を素直に聞いて、その通りに実行していました。
授業中の姿勢もいいですし、宿題忘れもありません。
素直な子は必ず伸びます。
逆に、言われたことをきちんとできない子は伸びません。
中学生ぐらいになると、自分なりの解釈や自分流のやり方にこだわる子もいます。
勉強は真似をするところから始まります。
成績を上げたければ、勉強のプロである我々のやり方を素直に聞いて真似することです。
もちろん、我々も子どもたちに信用してもらえるように努力する必要がありますが・・・