[2012年8月24日]
今日も一日ムシムシと暑い一日でしたね。処暑を迎えたとは思えないこの暑さ、辛いですね〜(-_-;)
暑さはまだまだ夏真っ盛りという感じですが、夏期講習は気づけば残すところ後1週間となりました。早いものです。そしてそして定期テストまでは後3週間をきっている!!
当の本人たちはまだまだ夏を謳歌しています…(-_-メ) シメテかからねば!!とは思うのですが、こちら側の気合が先行してしまって生徒たちとなかなかうまくかみ合いません。
今日は授業前に大きく深呼吸して、『落ち着け〜落ち着け〜』と鏡に向かって呪文を唱え、更に教室に置いてある観葉植物を見て心を和ませ、生徒を迎えました(^_^;) 『気合&勢い』が全ての私にとって、これはなかなか骨がおれました。
テストが近くなり、なかなか進まなかったり同じミスを繰り返していたりする生徒を見るとついつい焦ってしまいます。こちらが焦ってばかりいても仕方ないのはわかっているのですが…。気合先行型の私の悪いところです。
しかし、今日は授業前の小さな(私的には大きな)努力のせいか、いつもよりはちょっと落ち着けました。なので、心なしかいつもよりも多く子どもたちを褒めてあげられた気がします。
ちょっとでも落ち着くことで小さな気づきを得られるようになるんですよね。今日はいつもより色々と考えさせられる一日でした。
夏休みも終了間近となり、きっと保護者の方々も日々同じような思いをされているんでしょうね。でも成長しない子どもはいないんですよね。例えものすご〜く小さな一歩だとしても何かしら成長していると思います。それが必ずしも勉強の成果でなくても。
ちょっと深呼吸して子どもたちの小さな一歩に気付けるように残りの夏期講習期間を過ごしていきたいと思います。