[2013年4月5日]
春期講習と並行して新学期の授業が始まりました。新学期から中3生は通常の定期テスト対策となる教材と並行して受験用教材を使っての勉強が始まりました。また、英数の授業に加えて理・社の授業もスタートとなりました。
まずは1・2年の復習が中心ですが、遠い昔に学習した内容のためかどの生徒も苦戦しています。保護者の方からすれば『理社なんておぼえるだけでしょ!!』と思われるのですが、その『覚えるだけ』が難しい!!一度聞いてみてください。47都道府県の県名・県庁所在地名が言えるかを。
結構言えない中学生が多いものです。ましてや『漢字で書いてみろ』なんて言ったら???なんて状態に・・・(-_-;) 確かに自分でコツコツやるしかない教科ではありますが、なかなか自分でやるのが辛い!!だから今の状態になるんですね。定期テストである程度の点数を取ってくる子でも、いざ1年の頃の復習となると忘れているために1問解いてはとまり、また1問解いてはという状態です。
手取り足取りで指導してできるようになる教科ではないので、私たちには多くのことが出来ませんが、ちょっとジリジリ、ハラハラしながら彼らをサポートしていきたいと思います。
今週に入り、体験生が毎日のように来てくれています。新しい生徒さんとの出会いは嬉しいものですが、さらに嬉しいことに、ある体験性の子は塾生の男の子の紹介で来てくれたことです。いつも授業に来てもぶっきらぼうであいさつ以外は「うん」「ううん」ぐらいしか言わないような生徒ですが、お友だちにはうちの塾のことを『良い』と話していてくれたようです。彼にお友だちを紹介してくれたことのお礼を言うと、ニヤッと笑ってくれました。本当に嬉しいことでした。紹介してくれた生徒の気持ちに応えられるようこれからも一生懸命指導していきたいと思います(^O^)/ありがとう!!
この春から生徒さんが増え何と!中3生は既に定員に達してしまいました(^_^;) それぞれの生徒さんのそれぞれの目標達成、学力UP、そして自分自身のパワーアップをめざして今年度も子どもたちと一緒に頑張ります!