パソコン版を見る

啓新セミナー

[2013年7月22日]

交換日記

皆様こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。

7月も後半だというのに、涼しくて過ごしやすい日が続いていますね。
暑いのが苦手な私にとってはすごく助かっています。

ここ最近は7/24から始まる夏期講習の準備で目が回るほど忙しい日々を過ごしています。
「もっと早くから始めていれば・・・」と毎年思ってしまいます。
普段子どもたちに「授業の直前に慌ててやった宿題なんか意味がない!」なんて偉そうなことを言っているに恥ずかしい話ですね。
でも7/24には完璧な夏期講習がスタートできるようにきっちり仕上げます!


個別面談が終了しました。
貴重なお時間、ありがとうございました。
ある小学生の面談の中で、「○○さんは語彙力が足りなく、文章を書くときに漢字を使わずにすぐひらがなで書いてしまうのでご家庭でも注意してみてください。」という話をお母様にしました。
語彙力や漢字力は週1回塾に通っただけでは身に付くものではありません。
習ったことばや漢字を普段の生活の中で使うことで身に付くものなのです。

そんな話をした次の授業のときに、その小学生が「お母さんと毎日交換日記を始めた!」と言ってきたのです。
日記を交換すればことばや漢字の使い方が一発でわかります。
私には思いもしないことでしたのですごく感心しました。
でも『交換日記』を毎日続けることは至難の業。
そのお母様もお仕事をされている方なので、毎日忙しいはずなのに・・・
ほんとうに頭が下がる思いです。ぜひがんばって続けてください!

面談をしても、その場限りだったり、「そうですねー」で終わったりすることが多く、このお母様のようにすぐに行動に移せる方は少ないです。
恥ずかしながら私自身もそうですが、「頭ではわかっているんだけど・・・」という方がほとんどではないでしょうか。

『何かを変えたい』と思ったらまずは『行動を変える』ことです。
そしてその行動は一瞬ではなく、続けることが大切。
行動を変えてそれを継続すれば必ず結果が変わります。
私もこのお母様のように、結果を変えるためにもっともっと行動を変えていこうと思います。

今週はいよいよ夏期講習がスタートします。
私自身も子どもたち同様に目標を持ってそれをクリアできるようにがんばっていこうと思います。

<お知らせ>
夏期講習中は朝10時から授業がスタートし、体力のない我々夫婦は授業をするので精一杯ですので、9月までブログの更新はお休みさせていただきます。