パソコン版を見る

啓新セミナー

[2013年12月27日]

新年の準備

今年もあと数日となりましたね。今日は自宅と教室のお正月飾りをしました。(ちょっと遅いのですが・・・)仕事柄、年末年始は冬期講習の期間となるため、「年が変わる」という感じがあまりしません。どちらかと言うと、3月31日−4月1日の方が「年が変わる」なぁ〜としみじみ思ってしまいます(^_^;)。とはいえ、年末は年末、新しい年を迎える準備をきちんとして、私たちも子どもたちも気持ちを新たに学習できるようにしたいと思います。


冬期講習も終盤を迎えました。多くの生徒がほぼ毎日通ってきてくれているので、いつもよりも多く子どもたちと顔を合わせます。連日の通塾で疲れてないかなと思いきや、毎日決まった時間に塾で学習しているため、いつもより集中して取り組んでいるように見える子もいます。「学習を習慣化させる」のは本当に大事なことだなと改めて感じました。毎日授業があっても毎日宿題をだしているのですが、きちんと取り組んでくる子どもたちの様子から前向きさが感じられとても嬉しく思います。この調子で学校が始まってからも頑張ってほしいと思います。


私のブログも今日が年内最後となります。今年もご覧いただきましてありがとうございました。

今年一年を振り返ってみると、今年も色々な人と出会えたことを嬉しく思います。新しい塾生やその保護者の方々、色々な業者の方々、うちのチビを通しての方々など色々な方と出会うことができました。独立してから特に思うのですが、人との出会いが自分にとって大きな財産になると感じます。色々な情報を与えてもらえるだけでなく、色々なことを考える気づきも与えてもらえるからです。本当に嬉しいことです。ありがとうございました。


年が明けると中3生の受験指導がラストスパートを迎えます。今年も塾生全員が「喜びの春」を迎えられるよう、万全の態勢で最後まで指導していきたいと思います。また、中3生だけでなくどの学年の生徒さんも年度末を迎えるにあたって今年度の総まとめ、来年度の準備のため一つ一つのことをしっかり指導していきたいと思います。

そして、子どもたちだけでなく私たち自身も、2014年を今年以上に良い年に出来るようにこの年末にしっかり準備したいと思います。来年もどうぞよろしくお願いいたします。