パソコン版を見る

啓新セミナー

[2014年4月28日]

普段からきちんと

皆様こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。

ここ何日かは天気も良く、暖かい日が続いていますね。
毎日午前中、息子と一緒に近くの公園に散歩に行くのですが、ポカポカ陽気でとても気持ちがいいです。
もう桜は散ってしまったのですが、代わりに色とりどりのチューリップが咲いています。
花のことはよくわからないのですが、花を見ていると心が落ち着きますね。
春はお花がきれいでとても大好きです。


6月20・21日に行われる『前期中間テスト』まであと2ヵ月弱ありますが、もうすでに英語と数学のテスト範囲(予想)の学習が終わってしまった子が何人もいます。
もちろん、テスト範囲が終わったというだけであって、完璧に理解したというわけではないですので、もう一度復習をしなければならないのですが、それでも時間に余裕がありますので、余った時間で理科・社会・国語のテスト対策も行っていきます。

当塾は、テスト前に1コマ単位で追加受講できるシステムになっていますので、それを利用して理科・社会・国語の対策をすることができます。
でも、普段からきちと勉強していれば、通常の授業内で5教科の対策ができて、テスト前にわざわざ追加受講する必要がないのです。

『普段からきちんと』。これがなかなかできない子が多い。
きちんと宿題をしてくれば、間違い直しに時間をかけることがなくなり、先にどんどん進める。
きちんと英語の単語練習・本文練習をしてくれば、追試をする必要がなくなり、先にどんどん進める。
授業で習ったことや調べたことをきちんとメモしておけば、忘れたときにいちいち調べ直す必要がなくなり、先にどんどん進める。
きちんと・・・

同じことをやっていても、きちんとやっている子とそうでない子とでは大きな差が生まれます。
「テスト勉強は、テストの2週間前から始めるもの」というのは間違った考えです。
何事も『普段から』がとても大切。
普段からしっかりやっていれば、お金も時間も節約することができます。
もっともっと『普段から』を意識させなければいけませんね。


【お知らせ】
4/30(水)から5/6(火)までお休みとさせていただきます。
久しぶりのまとまった休みですので、しっかりリフレッシュしたいと思います。