[2014年7月14日]
皆様こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。
昨日の日曜日は、久しぶりの休みでしたので、息子を連れて『新潟空港』へ。
年に何回かの『屋上デッキの無料開放日』でしたので、雨が降っていたのですが、時間が経つのも忘れて飛行機の離陸を見ていました。
「飛行機は見るものではなく、お酒を飲みながら優雅に時間を過ごすもの」と思いながらも、息子が大喜びだったので、私も大満足でした!
いつかビジネスクラスで海外に行けるようにがんばらなければいけませんね。
夏期講習生の募集が始まり、問合せ・体験授業のお申し込みを何件かいただいています。
ありがとうございます。
今年から高校1年生を対象に『数学?・A』と『古典』の授業を開講するので、卒塾生に案内を送ったところ、何人か夏期講習参加の申し込みをいただきました。
卒塾してもこうして頼って来てくれるのはすごくうれしいですね。
お母様方の話では、そうとう苦労しているようですので、この夏はまずは、時間の作り方・使い方、教科書・ノート・問題集の使い方等の説明に時間を割きたいと思います。
高校生は最初が肝心。たとえ1学期思うような結果が出なくても夏休みで挽回できます!
この夏期講習で何か『きっかけ』をつかんでくれたらいいなあと思っています。
でも何よりも、私自身が久しぶりに高校生の授業ができることをすごく楽しみにしています!
前期中間テストの結果が完全にわかりました。
全員がんばったのですが、中でも今まで英語が苦手だった子が、英語の点数を大幅に伸ばしていることが今回の特徴です。
英語は積み重ねの教科で、一度つまずいてしまうと挽回するのがすごく困難。
でも今回点数が上がった子の中には、13点、15点、24点・・・とUPしている子もいるのです!
単語・本文テスト、宿題、宿題の間違い直し、辞書引き、・・・これらを時間をかけてがんばってきた結果ですね。
指導している我々もすごくうれしいです!
当塾の英語の学習カリキュラムは妻が苦労に苦労を重ねて作り上げたもので、「これで絶対(成績が)上がる!」と思ってはいましたが、やっぱり結果が出るまでは正直不安でした。
すごく時間がかかって結果が出る子もいますが、今はこうして結果が出ることがわかり、カリキュラムを作っている我々にも自信になりました!
『結果にこだわって』やってきた甲斐があったと自分たちは思っています。
これからももっともっと『結果にこだわって』やっていきます!