パソコン版を見る

啓新セミナー

[2014年8月18日]

プラスアルファの部分

皆様こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。

今日は、がっちり教室の掃除をしようと思い、久しぶりに朝4時に起きました。
1か月前は、朝4時だとけっこう明るかったのに、今ではまだ真っ暗。
まだまだ暑い日が続いているのに、確実に秋に近づいているのですね。

先ほど、日本文理高校の野球の試合が終わりました。
全部見ていたわけではないのですが、最終回の三者連続三振は鳥肌が立ちました!
強豪東邦高校相手に立派な試合でした。
ちょっと気が早いのですが、新潟県初の優勝目指してがんばってほしい。

日本文理高校の大井監督の言葉に、次のような言葉があります。
「技術で勝負すると、技術で上回るチームには勝てないと子どもたちには伝えています。高校野球は、どんな形であれ教育の場。野球を通して、仲間を作ることや親に対する感謝の気持ちを持つということを意識して指導しています」

技術で勝負しても、それを上回るチームは必ずあります。
上には上がいるということですね。
ですから、技術だけでなく、プラスアルファの部分(仲間に対する思いやりや親に対する感謝の気持ちなど)がとても大切だということだと思うのです。

勉強も同じだと思います。
たくさん勉強すれば、成績が上がる、志望校に合格できるとは必ずしも言えません。
同じように努力している人、自分以上に努力している人はたくさんいます。
勉強もスポーツ同様に、礼儀、姿勢、親に対する感謝の気持ちなどがなければ、目標を達成することなどできないのではないかと思います。


今日から夏期講習後半の授業がスタートしました。
先週1週間休ませて頂きましたので、かなりリフレッシュ(たくさん飲むことができた?)できました!
また今日から全力で授業をしてきたいと思います。