パソコン版を見る

啓新セミナー

[2014年9月5日]

『今』を戦う!!

先週末で夏期講習が終わり、今週から通常授業が始まりました。小針・鳥屋野中はすでに前期期末テストが終了し、塾生たちの声を聞くと手ごたえがあったようなので、結果が返ってくるのが楽しみです(*^。^*)。上山・黒埼中は約2週間後がテストです。今は運動会の練習が日々続いているようで毎日かなりぐったりした状態です。運動会は明日、晴れると良いですね。テストに向けての学習はどの子もほぼテスト範囲の学習が既に終了しているので、今後は問題演習を重ねて得点UPにつなげていきたいと思います。


さて、月が替わりましたので恒例の「今月の一言」を紹介したいと思います。今月はサッカー元イタリア代表選手の一言です。
↓   ↓   ↓
img1
何をするにも大切にしなければいけないのは「今」です。「今をどう過ごすか?」が未来を変えます。夢や目標を持つことは勿論大切ですが、「今の行動」を大切にしなければそれはいつまでも叶いません。まさに、『絵に描いた餅』です。「今」何を思い、何をするかが未来を創っていきます。将来の事だけでなく、目の前のテスト勉強はまさにそれです。○○高校合格!とか、○○点取る!という目標を持つのは良いですが、そのために今日どんな行動をするかが結果を変えます。「今」を戦いましょう!

「今」というのはその時その時の一瞬の時間だと思います。授業中どれだけその1時間に集中できているでしょうか?日々の授業の中でも1回で私たちの指示を聞けることそうでない子がいます。「ここまでやったら○付けしようね」や「○ページまでやって先生に声をかけてね」など指示を出しますが、そうした1回毎の指示が聞けないことがあります。一つ一つの指示が1回で聞けることそうでない子は理解度にも差が出ます。その時その時の一瞬の時間をどれだけ大切に思っているかが「聞けるかどうか」に反映されています。理解度の差は結果の差に繋がります。

塾でも学校でも家庭でも、人から言われたことをその場でしっかり聞き、行動に移すことが出来るようにすることが大切です。人の言葉を『しっかり聞く』というのは学習だけなく最も大切なことです。「今」という一瞬を大切にしてくださいね。