[2014年10月13日]
皆様こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。
先週の水曜日は、天気が良かったため、きれいな『皆既月食』を見ることができましたね。
小学生の授業が6時半頃終わり、お迎えの車を待っている間、外で子どもたちと一緒に空を眺めました。
肉眼でも月が少しずつ欠けていく様子がわかり、子どもたちとお迎えにいらしたお母様たちと一緒にしばし観察していました。
机の上だけでは学ぶことのできない貴重な体験ですね。
すごく感動しました!
今日は朝から、中3生を対象とした第1回の『筆答検査A対策講座』を行いました。
新潟県では来年度(現中3生)の入試より、5教科の筆記試験に加え、『学校独自検査』が行われます。
初めて実施されるとうことで、子どもたちも保護者様もかなり不安な様子で、その不安が少しでも解消できればよいと思い実施しました。
問題の内容は、数学は規則性の問題が中心で、英語は長文を読んで設問に対して日本語や英語で答える問題が中心です。
第1回目の今日は、予想問題を使って、問題を解くというよりは、考え方・答え方を中心に授業をしました。
普段の授業では一人ひとり個別に対応しているのですが、今日は一斉指導でしたので、子どもたちはちょっと戸惑いがあったようですが、大切なとこはメモを取りながら、きちんと聞いていました。
この辺は、さすが3年生ですね。
1回の授業ですべてを理解できたとは思えませんし、むしろ、手も足も出なくてさらに不安が増した子もいたかと思うのですが、これが現実! この現実を前向きに捉えて前に進んでほしいと思います。
できない、無理だと思ったそれでおしまいですよ。
対策講座は、あともう一度全体一斉指導を行い、3回目以降は個別に対応する予定です。
<お知らせ>
大型で非常に強い台風が接近していますが、今のところ、今日も明日も通常通り授業を行う予定です。
送迎の際は十分にお気をつけください。