パソコン版を見る

啓新セミナー

[2015年2月9日]

親子2代

皆様こんにちは、啓新セミナー代表の大谷繁樹です。

昨日までは暖かかったのに、今日は一気に寒くなりましね。
立春を過ぎても、まだまだ春は遠そうですね。
寒暖差が激しい季節ですので、体調管理は万全にお願いします。
やはり自分の体は自分で守るしかありません。


今年に入り、毎週のようにお問い合わせをいただいています。
とてもありがたいことです。
寒い中ポスティングをした甲斐があったのかなと思ったのですが、お問い合わせのほとんどが、卒塾生の弟妹やご紹介。
でも、ご兄弟やご友人を紹介していただけるのはすごくうれしいですね。
当塾は開校してまだ4年しか経っていませんが、長く続いている塾ですと、『親子2代で塾生』というところもたくさんあります。
『親子2代』― 塾の先生なら誰もが憧れるのではないでしょうか。
今来ている子どもたち・保護者様に満足していただき、その子たちの子どもが小中学生になるまで塾が継続・発展し、そして、体験授業で気に入って入塾していただく。
気が遠くなるような話ですが、塾を立ち上げた以上は、そういう塾を目指さなければいけませんね。
多店舗展開、海外進出、・・・ そういう野望はないのですが、『親子2代で利用していただける塾』を作り上げることが我々の一番の夢ですね。
(まあ、我々がそれまで元気に授業ができるかが一番の問題ですが・・・)
夢の実現のためも1日1日を大切にしていかなければいけませんね。


今週は黒埼中の期末テストで、来週は上山中の期末テストです。
中1はテスト範囲が広すぎて何から手をつけていいかわからないようですし、中2は数学の証明、理科の電流・磁界・飽和水蒸気量に苦戦していますし、中3は期末の勉強と入試対策の両立がうまくいかずに苛立っています。
どの学年もとても苦労していますが、一緒に1つ1つ解決していこうと思います。
「たいへんだ!たいへんだ!」と言って何もしない、何も変えようとしないのが一番ダメです。