[2016年3月18日]
今日は朝から気持のよい青空が広がっていますね。年度末を迎え、小学生の子どもたちが1年間の作品や学校で使用した道具類などを、大量の荷物を担いで塾にやって来ます。今年度も終わるんだなぁ〜と彼らの様子を見て思っていたら、我が家も同じでした。
仕事が終わって家に帰ると、毎日のように息子のお道具類、作品集などなどが机の上に・・・(^_^;)。そして今日は幼稚園の終業式です。持ち帰ってきた作品集を見ていると、1年前の入園式が思い出されます。(大泣きして先生方にずっと抱っこされていました) 皆様の家庭でもお子さんの道具類、作品などを見てこの1年の成長を感じられていらっしゃるのでしょうね。
啓新セミナーは4月2日までが今年度となり、4月4日から新年度の授業が始まります。年度末の締めくくりをしっかりし、新年度、さらにパワーアップできるようにがんばりたいと思います!!
さて、今週の月曜日は公立高校の合格発表でした。塾生の結果は、以下の通りです。
<公立高校>
新潟南高校(普通科)・・・3名
新潟江南高校(普通科)・・・1名
新潟中央高校(学究コース)・・・1名
(普通科)・・・2名
新潟西高校(普通科)・・・1名
新潟向陽高校(普通科)・・・2名
市立万代高校(普通科)・・・1名
新潟工業高校(建築コース)・・・1名
新潟商業高校(国際教養)・・・1名
<私立高校>
開志国際高校(国際アスリート)・・・1名
どの生徒も本当に最後の最後まで頑張り抜いたと思います。特に公立高校入試直前の1週間に行った『入試直前対策』では、テスト形式でずっと問題演習を繰り返しましたが、なかなか解けない問題に苦戦し、まさに『戦っている』という様子でした。そうした一つ一つのことが『合格』という結果につながったのだと思います。自分がやりきったことによって掴んだ『合格』です。本当におめでとう!!
そして、どの生徒さんも合格を報告してくれた時に「ありがとうございました」と言ってくれましたが、私たちの方こそ皆さんにお礼を言いたいと思います。 今年の3年生は本当に私たちが思う以上に、驚くほど頑張り屋さんばかりでした。そんな皆さんの熱意に負けないようにと思い授業に取り組んできました。授業後はヘトヘトになることばかりでしたが、毎回本当に楽しく充実した時間を過ごさせてもらいました。これは塾講師として最高に嬉しく幸せなことでした。生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
また、生徒の皆さんだけなく私たちを信頼し、お子様をお預け頂いた保護者の皆様、毎回のご送迎や時にはお弁当の準備など色々とご協力いただきまして本当にありがとうございました。皆様とのご縁を頂けたことを心から嬉しく思っております。
4月から新しい生活が始まりますが、皆さんの新生活が素晴らしいものとなることを心から願っています。頑張ってください(^O^)/。 大谷 繁樹・詠子
※来週、3月21日(祝・月)から4月2日(土)までは春期講習期間となります。講習期間中、この『啓新ブログ』の方をお休みさせて頂きたいと思います。ですので、今日のブログが今年度最後のブログとなります。2015年度1年間ブログをご覧いただきましてありがとうございました。2016年度のブログ開始は4月4日(月)となります。また、4月4日からは新年度の授業もスタートとなります。2016年度も是非よろしくお願いいたします。