当塾が最もこだわっていることは、『○付け』と『間違い直し』です。
○付けは先生がし、先生は単に○か×しか付けません。
間違えた場合は、その場ですぐ解説はせず、間違えた原因を、まずは自分で考え、少なくとも1回は、自分の力で間違い直しをしてもらいます。
(何回間違い直しをするかは、ベテランの専任講師が、問題の難易度、お子様の理解度に応じて判断します)
当塾には、他塾から移って来られる方がいます。
基本的には、前の塾で使っていたテキストをそのまま使います。
(前の塾のテキストがそのまま使えるかどうかはお問い合わせください)
他塾から移ってくる方というのは、その塾では、思い通りの成績を取ることができなかったという理由がほとんど。
そういうお子様は、テキストの使い方を見ると、成績が上がらない原因がはっきりわかります。
間違えているのに〇が付いている、間違えた問題は単に赤ペンで正解を写して終わっている(あるいは、写してわかった気になっている)、漢字で書くべきところをひらがなで書いて〇にしている、・・・
理科や社会の用語でしたら、赤ペンで正解を写して覚えればいいかもしれませんが、数学や理科の計算問題は、答えだけを写しても何の意味もありません。
テキストの使い方を直すだけでも、確実に成績は上がります。
成績を上げるのに、特別な先生や教材は必要ありません。
当たり前のことをきちんと行えばよいのです。
啓新セミナーで、正しい○付けの方法・間違い直しの方法を身に付けましょう!
<開講日・時間帯>
≪英語・国語≫
◎水曜日〜金曜日 16:00〜18:25 または 19:00〜21:25
≪数学≫
◎月曜日 19:00〜21:25
火曜日・土曜日 16:00〜18:25 または 19:00〜21:25
≪理科・社会≫
◎月曜日 19:00〜21:25
火曜日〜土曜日 16:00〜18:25 または 19:00〜21:25
※通塾曜日、授業時間、学習内容は事前にご相談させていただきます。
<受講教科・授業の流れ>
5教科の中から学習の中心となる教科を2教科選んでいただきます。
例えば、月曜日と木曜日の週2日の通塾、英語・数学を中心とした授業の場合・・・
◆月曜日
理科・社会宿題確認テスト10分+数学125分=135分間
◆木曜日
英単語テスト・英語教科書本文テスト10分+英語125分=135分間
英語・数学の定期テスト範囲の学習が一通り終わると・・・
◆月曜日
数学の復習45分+理科45分+社会45分=135分間
◆木曜日
英語の復習65分+国語70分=135分間
となります。
※あくまでも受講例ですので、一人ひとりの受講教科、進捗状況によって変わります。また、中学3年生に関しては、週3日以上の受講で、定期テスト対策に加えて入試対策も行います。
レベル | 基礎・中堅・難関 |
---|---|
目的 | 受験・補習 |
対象 | 中学生 |
科目 | 5教科対応 |
期間 | |
授業形態 | 個別 |
実施曜日 | 毎週月〜土曜日 |
実施時間 | - |
クラス編成 | |
教材 |