パソコン版を見る

啓新セミナー

教室のご案内

塾名
教室名
啓新セミナー
運営会社株式会社啓新セミナー
住所新潟県新潟市中央区鳥屋野2-17-21
電話番号025-290-7170
FAX025-290-7180
受付時間15:00~19:00
定休日日曜休み ※授業中は対応できない場合がございます

はじめに

代表よりご挨拶

みなさんはじめまして、啓新セミナー代表 大谷 繁樹です。 啓新セミナーは2011年7月に開校した、小学生から高校生を対象とした学習塾です。 指導者は私と妻の二人だけの小さな塾ですが、教育に対する情熱と思いは他の塾にも負けません! 子どもたちの成長、地域の発展のため精一杯努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

『啓新セミナー』とは・・・

『啓』という文字には「道をひらく」という意味があります。子どもたちが自ら考え、決断し、「己の進むべき道」を新しく啓(ひら)いていってほしい。そんな願いをこめてつけました。

教育方針

啓新セミナーが目指す人
1.あいさつがきちんとできる人
2.感謝の気持ちを忘れない人
3.自分の力を信じる人
4.約束を守る人
5.夢を追い続ける人

どれも勉強とは関係ない?と思われるかもしれませんが、すべてが学力向上のための必要条件です。勉強は「やらされるもの」ではなく、目標達成のために「やらなければならないもの」です。
勉強をし続けることは、苦しいものであり、困難を伴うものであります。よって、学力向上には、まずは「心」を鍛える必要があります。何年か前に甲子園を沸かせ、現在もプロ野球で活躍している投手が、高校時代、学校のトイレ掃除を毎日欠かさずにやっていたことは有名な話です。勉強もスポーツも同じです。勉強だけできればいい、という考えでは成長しません。
啓新セミナーでは、これらのことを実行できる人が夢を叶えることできると考えますし、なにも子ども達だけにあてはまるものではなく、私たち大人が率先して見本を見せるべきであると考えます。

啓新セミナーはこんな塾!

1.『学ぶ姿勢』を変えます!

『学ぶ姿勢』とは、?目標を設定し計画を立て ?自分から進んで机に向かい ?集中して取り組み ?理解できるまであきらめず ?定着するまで繰り返す ことです。啓新セミナーでは、この『学ぶ姿勢』を身に付けることに重点を置いて指導します。『学ぶ姿勢』が変われば必ず成績は上がります。

2.定着するまで指導します!

学力向上には、『理解』+『定着』が必要です。多くの塾では、授業内で『理解』させ、『定着』は宿題というスタイルを取っていますが、啓新セミナーでは1回の学習時間を長く(1日最大135分)していますので、授業内で『理解』だけでなく、『定着』するまで繰り返し演習することができます。

3.自ら考え、自ら解決する力を育てます!

お子様が将来大人になって社会に出てから必要となる力は、『自ら考える力』と『自ら解決する力』です。啓新セミナーの授業は、説明してから問題を解かせるのでなく、まずは自分の力で解いてみて、必要に応じて解説します。また、わからない問題があった場合も、まずは自分で解説を読むように指導します。

4.静かで集中して学習できる空間を提供します!

ご家庭ではゲームやマンガ、パソコンなどの誘惑が多く、なかなか集中して学習に取り組めないものです。啓新セミナーでは、専任の講師が一人ひとりを叱咤激励し、モチベーションが下がらないように常に見守っています。また、目標に向かってがんばっている仲間がたくさんいますので励みになります。

5.ノートの書き方・宿題のやり方を指導します!

授業で『理解』『定着』したことをもう一度『確認』するのが宿題です。啓新セミナーでは、4色ボールペンを使って、ノートの書き方・宿題のやり方に『ルール』を作ります。『ルール』を作ることで、自分が何を間違えたのか、何を復習すればいいのか、疑問点は何かがはっきりします。

6.授業担当者が直接、お子様・保護者様と面談します!

お子様の学力向上には、保護者様の協力が必要不可欠です。啓新セミナーでは、日々の変化をお電話やメールで随時お伝えします。また、長期休暇の前には、個別面談を実施して、学習の進捗状況や今後の可能性についてお話します。また、学習方法、教育事情などは、定期的にお便りでお知らせします。

安全対策

その? 「入退室メール」をお届けします

お子様の入退室時の時刻を、保護者様にメールでお届けします。緊急時の連絡にも使用します。

その? 「お見送り」をします

授業終了時にはお子様を外までお見送りをしますので、一人でポツンと残っていることはありません。

その? 「塾保険」に加入しています

教室内や通塾の途中で事故にあわれた場合は、保険の範囲内で補償いたします。

その? 「セキュリティ管理」をしています

不法侵入者に対しては、塾から警備会社へ通報がいき、すぐに駆けつけます。

その?「新型コロナウィルス対策」

【啓新セミナーでは予防対策として以下のことを行っています】
・講師のマスク着用
・教室入口付近にアルコール消毒液を設置
・授業前後の換気の実施
・授業前後の机、いす、ドアノブ等の消毒
・可能な限り席を離して着席

【皆様にご協力いただきたいこと】
・せき、熱等の症状が見られたり、少しでも体調が悪い時はお休みください(後日振替授業を行います)
・マスク着用での出席
・入室時の手指のアルコール消毒
・帰宅時の手洗い、うがい
・お迎えの保護者様は玄関ではなくお車でお待ちください

子どもたちが安心して学習できるよう、万全を期して授業を行います。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。