パソコン版を見る

希望塾

[2024年2月2日]

中学数学

どうもどうも♪ 塾長の鈴木です。

さて本日は数学のお話。

この科目も苦手としている生徒さんが多いのではないでしょうか。

もちろん受験において効率的な点数の取り方は存在しますが、そのためには基礎基本を固めることが先決です。


目標は

「問題を見た瞬間に公式や解き方の手順が頭に浮かぶ!」

これを目指してください!


しかし、焦りは禁物です。じっくりと基礎から積み上げていくことが肝要です。


高度な問題に取り組むためには、基本がしっかりしていることが不可欠ですよ。


基本的な公式や解法を理解し、それを実践できる力を養うこと。これがいわゆる応用力というものです。


もちろん一度学んだことを放置することなく、定期的に復習することも必要です。


新しい知識がどんどん積み重なる中で、古い知識が風化しないようにする。


繰り返しは理解の定着のための必須アイテムです。


さて、そのように瞬時に公式や解法が出てくるためにおすすめな参考書をご案内致します。

チャート式のように、一番上に基本的な問題が有り、その下にその解き方が1ページにコンパクトに載っています。

自分で解きながらやるのも良いですし、チェック用に「どのように解くのか」「公式は」と確認作業にも使うことができる大変汎用性の高い参考書となっております。


お値段もお手頃ですので数学の基本からという生徒さんは是非挑戦してみることをお勧めいたします。