[2024年2月6日]
どうもどうも♪ 塾長の鈴木です。
今日は自習についてのお話をさせていただきます。
さて「自習って本当に効果があるの?」という疑問があろうかと思います。
結論から言えることは
自習はやり方さえ間違えなければ自分を成長させるためには非常に効果的だ
と考えています。
自習は自己処理能力を高める手段の一つです。
授業や塾で学んだ知識を復習し、自分で問題に取り組むことで、自分の弱点や課題を見つけることができます。
そして最も重要なのは「それにどう対処していくか」です。
今風で言えば「主体的な学び」ですね。
自分で問題を解き、分からないことを
教科書やテキストを参考に、先生に質問しても良いし当然ググっても良いのです。
この調べるという一手間をするのかしないのかは自分自身が成長できるできないかとイコールであると考えています。
ゆえに
自習は単なる勉強時間の延長線上にあるものではありません。
それは
「自分を知り」「成長する」ための一つの手段
であり将来に繋がるという意識を是非持ち続けて欲しいと思います。