[2024年2月11日]
どうもどうも♪ 塾長の鈴木です。
さて
本日は復習の大切さについてを。
皆さん、授業を受け終わった後、「即座に!」教材をしまってしまうことはありませんか?もしくは、次のテストや試験が迫っているからといって、新しい単元ばかりに焦点を当てていませんか?
復習は、学習の土台を固め、深化させるために非常に重要な役割を果たします。
授業で学んだ内容は、すぐには完全に頭に定着せず、定期的な復習が必要です。
それはまるで植物が水を定期的に与えられなければ枯れてしまうように、知識も復習を欠かすと深まりません。
また、復習は自信をつけるための秘訣でもあります。定期的に過去の学習内容を振り返り、自分が成長していることを確認することで、学習へのモチベーションが高まります。困難な問題も、復習を通じて克服できる自信がつくのです。
忙しい日常生活の中で、復習を怠ることは誰にでもあることかもしれません。しかし、それを怠ることで失われるものが予想以上に大きくなってしまいます。
塾生の皆さんには、毎日の学習の中でちょっとした時間を復習に充てる習慣を身につけていただきたいと思います。
明日の自分の成績や知識の深化のために、復習を欠かさず行いましょう。頑張っていきましょう!