[2024年2月20日]
どうもどうも♪ 塾長の鈴木です。
いよいよ明日は埼玉県公立高校入試です。
昨日の授業時には集合写真を撮りました。
また、中2生の保護者様から頂きました
「神社声援(ジンジャエール)」をみんなで飲みました!
辛くて?一気に眠気が冷めたそうです!(^-^;
さて受験生塾生にお伝えします。
☆誰でも不安です・・・
合格や不合格だったら・・・に
思いを馳せるのではなく(お気持ちは痛いほどわかります)
ただただ、目の前の問題に「集中!」
一つ一つ解いていってください。
そして昨日もお伝えしましたが
「できる問題」を「確実にゲット」する!
これを徹底してください。
今年度は数学や社会そして理科は昨年より難化する可能性があります。
だからこそ!
難しそうな問題に焦点をあてるのではなく
今の自分で「できる」そして「できそうな」問題を解くことに注力してください。
もちろん「解答用紙は全て埋めて下さいね!」
難しい・・・どうしよう・・・と思うのは自分の周りの受験生も絶対に同じです。
そして当然できません・・・笑
ゆえに
どのような問題がきても
自分は
1・「できる問題」を「確実にゲット」する!
この意識を持ち続けてください!
周りの受験生は慌てているだけで終わります。
格好良くこのスタンスを絶対に忘れずに取り組んで下さい。
もちろん全問題文や設問はちゃんと目を通すのですよ!
☆具体的な行動
計算の見直しは必須。そして解答欄がずれていないか
漢字やスペルは正確か・・作文は体験談を書いたかのチェックを。
そして、問題文や設問に線を引きながら確実に読み
「何を解答するのか・・記号なのか、言葉なのか・・英語なのか
日本語でなのか、正しいものを選ぶのか、違う内容のものを答えるのか
答えは一つだけなのか・・。単位を答えるのか。」
2・「周りに流されない」ようにする!
雰囲気は高校それぞれで違うでしょうが、受験は
「自分との勝負」です。
自分の世界を持ち集中しよう!
最後の最後まで緊張感を持って下さい!
そして周りの人たちの解答に一喜一憂しないこと。
すぐに次の科目の準備を!
3・試験中は「姿勢を良く!」(頭に酸素が行き渡るようにしましょう)
塾の予想模試や北辰テスト等で色々経験したことを活かして下さい!
上記を実践すれば
必ず合格します!!!!!
明日は胸をはって「最後の最後まで諦めず」誇りと自信を持って臨んで下さい!!!