パソコン版を見る

希望塾

[2024年6月17日]

進化

どうもどうも♪塾長の鈴木です。


さて唐突ですが

AI(人工知能)の進化がどんどん加速していますね。

このAIが未来の仕事や社会に与える影響はとても大きいです。


では


具体的に中学校の勉強がどう自分の将来に役立つのか考えてみましょう。


例えば

数学の勉強をすることで論理的思考や問題解決能力が身につきます。

言語や文学の勉強はコミュニケーション能力や表現力を高めます。


しかし!


そのような表面上のことではなくこれから生きていく上で肝要なのは


「学ぶ力」


です。


AIが情報を処理する能力は今後も猛スピードで進化するはずです。


それを活用するためには人間独自の「判断力」や「創造力」が必要なのですが


進化の猛スピードに対応できる「学ぶ力」をつけること


これが

みなさんが今後生きていくうえでの最も重要な要素になってくると思います。


ゆえに


中学校の勉強は単なる知識の蓄積としてだけではなく


「進化への対応力」をつける道具にして欲しいとも思っています。