[2024年7月1日]
どうもどうも♪塾長の鈴木です。
本日は特に中高生の皆さんにとって大切な時期、定期テスト前です。
しかし、皆さんそれぞれのテストに向けた意識には温度差があるようです。
ゆえに中1生に「喝!!」を入れました!!
点数が全てではない!!
まず、点数そのものに価値はありません。点数が良いからといって、その人が将来必ずしも成功するわけではないのです。
(もちろん頑張ってより良い点数を目指してください)
しかし!!
提出物を締め切りまでに間に合わせる計画力や実行力、テストに向けた反復練習
そして自分なりの工夫を考案すること。
これが大事なんだよ!!!
創造力(工夫)、計画力、そして実行力を身につけることが大切なんだ!
創造力とは、物事を新しい視点で捉え、独自の解決策を見つけ出す力です。
例えば
勉強方法を見直し、自分に合った効率的な学習法を見つけるとか。
図や表を使って視覚的に覚える方法、声に出して覚える方法、友達と教え合う方法など、さまざまな工夫ができるよな。
計画力は、目標を達成するための具体的な道筋を立てる力だ。
期末テストに向けては、まず自分がどの範囲をどれくらい進めているかを確認し
「塾の学校ワーク確認日まで」
スケジュールを「逆算」して立ててくれ!
間に合っていなければ、何もやっていない人と同じ位置づけになるんだ。社会では! 分かってるのかその点を本当に??
そして実行力!
計画を立てても、それを実行しなければ意味がないよな?
実行力とは、計画を着実に進める力。
毎日の計画を守り、反復練習を怠らず、テストに向けて準備を進めてくれ!
途中でうまくいかないことがあっても、諦めず取り組んでいこう!!
いいか!一生懸命やっているのに、なかなか点数に結びつかず悩んでいる生徒さんもたくさんいるのだよ!
もちろん塾としてはその原因を探り、新たな学習方法を提示していきます。
しかし!!
このような愚直で一生懸命な塾生さんが将来活躍するんだよ!!
色々な生徒さんを見てきましたが本当にそうです。事実です!!
だから!
いいか!
自分の限界までり組んでくれ!逃げるんじゃないぞ!!
自分の未知なるポテンシャルそして可能性を引き出して欲しいんだ!!
わかったか?そこの君!あなた!
期待してるぞ!!!