パソコン版を見る

希望塾

[2024年7月27日]

英文解釈講座

どうもどうも♪塾長の鈴木です。


本日の日中は高校生対象の「英文解釈講座」を行いました。

この講座は全3回で行われます。


本日はその第1回目として、文の読み方のコツについて指導しました。


特に、品詞の理解、文型の把握、そして動詞の数を確認する重要性に焦点を当てました。


これらの基本的な要素をしっかりと理解することで、英文を正確に読み解く力が養われます。

1.品詞の理解
英文を解釈する際に、各単語の品詞を正しく認識することが重要です。名詞、動詞、形容詞、副詞など、それぞれの役割を理解し、文中での位置を把握する練習をしました。


2. 文型の把握
英文の基本的な構造である5つの文型(S+V、S+V+O、S+V+C、S+V+O+O、S+V+O+C)をしっかりと理解し、どのように使われているかを確認しました。これにより、文全体の意味を正確に捉える力を養いました。

3.動詞の数を確認する重要性
英文中の動詞の数を確認することで、文の構造が明確になります。特に複雑な文では、動詞がどのように配置されているかを確認することが、正しい解釈につながります。



また、よく出る英文のパターンをいくつか取り上げ、それぞれのパターンを詳細に解説しました。


そして最後に各自で確認テストを行いました。

実際に出題されることの多い問題を解いてもらい、自分の理解度を確認してもらいました。


さて高校生頑張りました!本日は夜もありますので

頑張りましょう!


勉強の際には涼しい環境を整え、水分補給を忘れずに行いましょう。

特に長時間の勉強には、適度な休憩を取りながら集中力を維持することが大切ですよ。

頑張っていきましょう!

お疲れさまでした!