[2024年9月16日]
どうもどうも♪塾長の鈴木です。
さて、本日は
「成績の伸び悩み」について少し。
今、成績が思うように伸びていないと感じている塾生さんもいるかと思います。
しかし、まず一つ覚えておいてほしいことがあります。
それは、「過去は変えられない」ということです。
これまでにしてきた勉強の内容や時間、量は、もう変えることはできません。
しかし!
これから先の未来は自分次第でいくれでも良いように変えることができます。
そのために大事なのは、他人のせいにしないこと。
問題が難しかった、忙しくて余裕がなかった、計画通りに進められなかった・・・ではなく
「自分に何が足りなかったのか」を冷静に見つめ直すことが大切です。
例えば、英語では、単語や文法の理解が浅かったかもしれません。
数学では、公式や計算手順をしっかりと身に付けていなかったのかもしれません。
理科では、実験の原理や現象の理解が曖昧だったのではないでしょうか。
社会では、知識不足もさることながらその背景や因果関係を理解することが不十分だったのかもしれません。
それぞれの科目で自分に足りない部分を見つけ、しっかりと克服するための努力をしましょう。
方法としては、基本に立ち返り、繰り返し学習することが最も効果的です。
また、分からないところがあれば、質問することも重要です。
誰もが最初から完璧に理解できるわけではないので、疑問を残さないようにしましょう。
未来は、今の努力によって変わります。
過去の失敗や不足を悔やむのではなく、今できることに全力を注いでください!!
焦らず、毎日少しずつでも前進することが、未来を大きく変える力となります。
未来は自分で作るものです。
今の一歩が、明日の大きな成果につながるのです。
さあ、その一歩を踏み出しましょう。