[2024年9月29日]
どうもどうも♪塾長の鈴木です。
さて
ご存知の通り
現中学1年生対象の
令和9年度埼玉県公立高等学校入学者選抜実施基本方針
が埼玉県教育委員会より発表されました。
「令和9年度埼玉県公立高校入試の変更点」
それについて「簡潔」にお伝えします。
「9科目の通知表の結果がより重要に」
特別活動や資格検定の加点が廃止され、9教科の成績が重視されることになりました。
日常の授業や定期テストの成績が、これまで以上に合否に直結します。
内申点は学力検査と並んで大きな役割を果たし、日々の学習の積み重ねが非常に重要となります。
「面接の全員実施」
全員に対して面接が実施され、学力だけでなく、生徒の人間性やコミュニケーション能力、さらにはリーダーシップや協調性も評価されます。
また、これまで加点されていた特別活動や資格検定の状況も、面接を通じて評価される場となるはずです。
「特色選抜の導入」
一部の高校では、実技検査や小論文などが行われる「特色選抜」が導入され、傾斜配点も含めて生徒の個性や特技を多様な方法で評価する仕組みが整えられます。
以上となります
が、しかし
肝要な点は
慌てずにまずは内申点をしっかりと確保するべく、日々の学習にしっかりと取り組むことです!
尚、面接や小論文等特色選抜の対策についても、これまでの大学受験で実績を出している点を活かししっかりと支援して参ります。
「令和9年度入学者選抜 実施要項・選抜要領(暫定版)」は
来月10月に公表予定だそうですので再度ご案内致します。